心理学 古典的条件付け オペラント条件付け 一口メモ

役に立つと思った知識や情報、思いついたこと、発見したことなどを書き留めておくサイトです。古典的条件付け オペラント条件付けに関連して発見したことや気付いたこと、面白いと思ったこと、感想など。一口メモを募集しています。こちらからエントリーできます。


古典的条件付け
メトロノームが聞こえてくるとエサが出る装置を作り犬で実験したところ、メトロノームが聞こえてくるだけ犬は唾液を分泌することが分かりました。(パブロフの実験)
通常、メトロノームを聞いただけで唾液が分泌されることはありませんが、メトロノームがなるとエサが出るという条件づけが行われた結果、メトロノームを聞いただけで唾液が分泌されるようになりました。
他に具体例をあげると、
昼の12時になると、ある音楽が流れてくる環境にいるとき、その音楽が流れてくるとお腹が減る、
ピンクの携帯やパソコン・バッグを見ると、これは女性用だと思ってしまう、など。

オペラント条件付け
ネズミがあるレバーを押すとエサが出る装置に、ネズミを入れて実験したところ、ネズミはレバーを押すとエサが出る仕組みになっていることを徐々に学習していき、頻繁にレバーを押すようになりました。(スキナーの実験)
古典的条件付けと良く似ていますが、異なるのはネズミが自らの行動を通して自発的に条件付けを行ったという点です。



COLUMN

第82回(2010年春)高校野球・選抜決勝戦。
21年ぶりの延長戦へ。
興南10−5日大三
興南(沖縄)高校が初優勝しました。

アミノ酸は、タンパク質を構成している最小単位の成分で、筋肉や肌・髪などの材料となり、筋肉の強化やスタミナの回復・肝機能の向上・免疫機能の向上・新陳代謝を上げるなど様々な効果があります。スポーツドリンクやサプリメントなどにもよく利用されます。
アミノ酸は20種類あり、必須アミノ酸(ロイシン・イ...