トンカツの作り方。(初心者でも簡単に作れる料理教室)
1.豚肉の筋に3か所程度切り目を入れる。これを筋切りといい、肉を柔らかくする。筋が分からないときは、肉を手で触ってみて硬い部分を探してそこに切り目を入れる。
2.包丁の背で豚肉をたたく。(肉叩き)
3.豚肉に塩とコショウをまぶす。
4.ボールに小麦粉を入れて、豚肉を入れる。
5.卵と水をかき交ぜて、ボールに入れる。なじませたら卵水を切る。
6.肉全体にパン粉をたっぷりとつける。
7.鍋に肉が2・3枚隠れる程度の油を入れて過熱する。
8.豚肉を鍋に入れる。
ロースとは、牛や豚の背中側のお肉のことを言い、焼肉やトンカツなど食用として重宝されています。ローストは焼くという意味があり、ローストに適した肉から、ロースという呼び方になったともいわれています。
COLUMN
短冊切りとは、ダイコンやニンジンなどを短冊のように薄い長方形に切っていくこと。
チクナインを飲み始めてから1ケ月ちょっと。飲んでしばらくすると、効果があらわれて鼻の通りがよくなることも何度かありましたが、何時間かするとまた鼻づまりになってしまいます。チクナインは蓄膿症(ちくのう症)や慢性鼻炎に効果がある漢方薬。9種類の生薬からなる漢方「シニセイハイトウ」の働きで鼻の奥の炎症...