BMIとは、肥満度をチェックするための指標です。
BMIの計算方法は、
体重(kg)÷(身長(m)×身長(m))=BMI
BMIが20未満では「やせ過ぎ」
BMIが20以上24未満は「正常」
BMIが24以上25未満は「肥満気味」
BMIが25以上は「肥満」
具体例
体重50kg、身長155cmの人の場合、
50/(1.55×1.55)=20.81なので正常
体重60kg、身長160cmの人の場合、
60/(1.60×1.60)=23.43なので正常
体重65kg、身長170cmの人の場合、
65/(1.70×1.70)=22.49なので正常
体重75kg、身長175cmの人の場合、
75/(1.75×1.75)=24.48で「肥満気味」
となります。
COLUMN
炭水化物は、主にエネルギーのもとになる栄養素で、疲労を防止し、脳の働き助けます。ご飯やパンなどの穀物や芋・砂糖などに多く含まれます。
ユッケとは、朝鮮料理の一つで、牛肉の赤身を細かく切って、ゴマや醤油・ニンイクなどで味付けをして、真ん中に卵の黄身を乗せたもの。