プリントサーバーとは、複数台のパソコンをLANでつないでいるときに、プリンタをパソコンを介さずに共有できるネットワーク機器です。
ひとつのパソコンにプリンタを繋ぎ、そのパソコン経由でプリンタにアクセスする方法でもよいですが、この場合、経由するパソコンの電源が入っていなければ、プリンタにアクセスすることができません。
無線LANを利用すれば、ゴチャゴチャしている配線を少なくすることができます。
無線プリントサーバーを使えば、プリンタも無線でアクセスすることができます。
COLUMN
Q・寒い場所で手足が凍傷になるのはなぜ?
A・内臓をまもるため。寒いところでは、手足の体温から下がっていく。まず手足の血管を収縮させて、血液を出来るだけ体の内部に循環するようにしている。手足を犠牲にしてでも内臓をまもろうとする体の働きによるもの。
自動車のシートベルトは、毎回締めるのが面倒だ。できればエンジンをかけたら自動で降りてくるようになるといいのだけどね。妊婦さんとかシートベルをはめるのが難しい人のために、自動と手動の切り替えができるようにしておけば、便利になると思うんだけどな。ソートベルトの取り締まりにかける人員も減らせるはず。