外食 グルメ お好み焼き 一口メモ

役に立つと思った知識や情報、思いついたこと、発見したことなどを書き留めておくサイトです。お好み焼きに関連して発見したことや気付いたこと、面白いと思ったこと、感想など。一口メモを募集しています。こちらからエントリーできます。


たこ焼き・お好み焼き・焼きそば・ネギ焼などのFC(フランチャイルズ)があるようです。開業資金は220万円程度。ホームセンターの駐車場などに設置することができ、自分で考えた屋号や、メニューで営業することもできるそうです。店舗のデザインやレイアウトは本部が行い、開店後は6日間の実践的な研修があります。詳しくは有限会社「大阪やき三太」という会社で、本社は兵庫県。FC加盟店一覧を見ると、全国に展開しているようです。

Q・近所の住民に対して効果的なお金をかけずに知名度を上げる宣伝方法とは何か?お好み焼き「千房」の創業者考案。

A・毎日、空の岡持ち(出前の料理を入れる箱)をもって自転車で街を回る。儲かっていないお店を繁盛しているように見せる。参考「雑学王」



COLUMN

心兪(しんゆ)と呼ばれるツボ。背中の正中線の第5胸椎きょく突出下から外側へ3cmの場所。心臓疾患など。

吉田松陰(長州藩士1830−1859)叔父が主催していた松下村塾を名前を引き継いで、「松下村塾」を開く。弟子には、久坂玄瑞・伊藤博文・高杉晋作・桂小五郎・山形有明など名だたる人物がいる。
自分のことを「僕(ぼく)」といい、弟子のことを「あなた」という。
龍馬伝では、黒船とともにペリーが来航...