無線LAN アクセスポイント 一口メモ

役に立つと思った知識や情報、思いついたこと、発見したことなどを書き留めておくサイトです。アクセスポイントに関連して発見したことや気付いたこと、面白いと思ったこと、感想など。一口メモを募集しています。こちらからエントリーできます。


アクセスポイントを2つ繋げば、電波の届く範囲を広げることが出きます。
パソコンを移動したときに、一番近いアクセスポイントに自動的に接続が切り替わる仕組みをローミング機能と言います。

無線LANを接続する。
ADSLなど、すでに有線で接続済みのブロードバンド環境に新たに無線LANを接続するときは、ブロードバンドルーターのLANポートに、「無線LANアクセスポイント」を接続します。無線LANアクセスポイントとブロードバンドルーターは、LANケーブルで接続します。

無線LANは、ケーブルでつなぐ必要が無いので、電波が届く範囲内であれば室内を自由に移動してネットに接続できるメリットがありますが、有線に比べると通信速度が落ちます。
無線LANで接続する際には、通常アクセスポイントと呼ばれる電波を中継するネットワーク機器が必要になりますが、ブロードバンドルーターやハブのLANポートに接続すれば、有線LANと無線LANを同時に使用することもできます。

無線LANのアクセスポイントが設置された、飲食店や駅・ホテル・施設などの場所をホットスポットと言います。ホットスポットに無線LANに接続できるノートパソコンや、スマートフォン・iPadを持ち込めば、色々な場所でインターネットに接続することができます。

無線LANでネットに接続する際には、電波の中継ポイントなる「アクセスポイント」と呼ばれるネットワーク機器が必要になります。
アクセスポイントのような中継ポイントを介して通信を行う接続形態のことをインフラストラクチャモードといます。
パソコン側には、無線LANアダプタが必要です。PCカードスロットに差し込むタイプ、USBで接続するタイプなどがあります。