ブロードバンドルーター IPマスカレード 一口メモ

役に立つと思った知識や情報、思いついたこと、発見したことなどを書き留めておくサイトです。IPマスカレードに関連して発見したことや気付いたこと、面白いと思ったこと、感想など。一口メモを募集しています。こちらからエントリーできます。


ブロードバンドルーターは、ADSLモデムとパソコンの間に接続する機器で、複数のパソコンをインターネットに接続する場合に利用します。
ブロードバンドルーターには、WANポートが一つとLANポートが4つ程度あり、WANポートにはADSLモデムからの回線を接続し、LANポートにはパソコン側からのLANケーブルを接続します。
パソコンからインターネットに接続するよう要求が入ったら、ブロードバンドルーターは、プロバイダから割り当てられたグローバルIPアドレスを使ってインターネットに接続し、受信したデータをあらかじ各パソコンに割り当てておいたプライベートIPアドレスを使って送ります。
プライベートIPアドレスのよって送ったデータをグローバルIPアドレスに変換して通信することをIPマスカレード機能といいます。

ブロードバンドルーターでは、パソコンからWEBを閲覧したいなどのリクエストがあっときは、プライベートIPアドレスをグローバルIPアドレスに変換してから通信を行います。これをIPマスカレード(NAPT)といい、IPの書き方を記録しておく場所をアドレス変換テーブルと言います。
NAPTでは、IPアドレスにポート番号をつけて送信側と受信側を識別します。こうすることで同じグローバルIPアドレスでインターネットに接続しているパソコンが複数ある場合でも、複数台同時にデータの送受信ができるようになります。



COLUMN

野菜スイーツとは、かぼちゃ・ほうれん草・ニンジンなどの野菜を使って作ったスイーツのこと。見た目もよく、味も美味しくヘルシーで、カロリーも抑えられている。女性を中心に人気。

お腹まわりのダイエットと気分転換・筋トレを兼ねてスポーツクラブに言ってきた。腹筋30回、エアロバイク20分(消費カロリー81kcal)、ランニングマシン20分(消費カロリー220cal)と簡単なストレッチを少々。今日は、入った時間が遅く、トレーニングの途中で閉館になってしまいました。消費カロリーの数値だ...