ブロードバンドルーターは、ADSLモデムとパソコンの間に接続する機器で、複数のパソコンをインターネットに接続する場合に利用します。
ブロードバンドルーターには、WANポートが一つとLANポートが4つ程度あり、WANポートにはADSLモデムからの回線を接続し、LANポートにはパソコン側からのLANケーブルを接続します。
パソコンからインターネットに接続するよう要求が入ったら、ブロードバンドルーターは、プロバイダから割り当てられたグローバルIPアドレスを使ってインターネットに接続し、受信したデータをあらかじ各パソコンに割り当てておいたプライベートIPアドレスを使って送ります。
プライベートIPアドレスのよって送ったデータをグローバルIPアドレスに変換して通信することをIPマスカレード機能といいます。
ブロードバンドルーターでは、パソコンからWEBを閲覧したいなどのリクエストがあっときは、プライベートIPアドレスをグローバルIPアドレスに変換してから通信を行います。これをIPマスカレード(NAPT)といい、IPの書き方を記録しておく場所をアドレス変換テーブルと言います。
NAPTでは、IPアドレスにポート番号をつけて送信側と受信側を識別します。こうすることで同じグローバルIPアドレスでインターネットに接続しているパソコンが複数ある場合でも、複数台同時にデータの送受信ができるようになります。
COLUMN
名古屋の人気のグルメスポット。「Love Sweets ANTIQUE 近鉄パッセ店」ドーナツがおいしいスイーツのお店。オレンジ、ブルーベリー、ショコラ、マロン、チーズリング、抹茶など。
株式益回りとは、株価に対してどれくらい利回りがあるのかが分かる指標で、1株当たりの純利益÷株価×100(%)で求めることができます。PERの計算式をひっくり返して100で掛けたものが、この株式益回りとなります。
株式益回りが10%であった場合、10000円をこの株で運用したら、1000円の利息...