ブロードバンドルーターは、ADSLモデムとパソコンの間に接続する機器で、複数のパソコンをインターネットに接続する場合に利用します。
ブロードバンドルーターには、WANポートが一つとLANポートが4つ程度あり、WANポートにはADSLモデムからの回線を接続し、LANポートにはパソコン側からのLANケーブルを接続します。
パソコンからインターネットに接続するよう要求が入ったら、ブロードバンドルーターは、プロバイダから割り当てられたグローバルIPアドレスを使ってインターネットに接続し、受信したデータをあらかじ各パソコンに割り当てておいたプライベートIPアドレスを使って送ります。
プライベートIPアドレスのよって送ったデータをグローバルIPアドレスに変換して通信することをIPマスカレード機能といいます。
ブロードバンドルーターでは、パソコンからWEBを閲覧したいなどのリクエストがあっときは、プライベートIPアドレスをグローバルIPアドレスに変換してから通信を行います。これをIPマスカレード(NAPT)といい、IPの書き方を記録しておく場所をアドレス変換テーブルと言います。
NAPTでは、IPアドレスにポート番号をつけて送信側と受信側を識別します。こうすることで同じグローバルIPアドレスでインターネットに接続しているパソコンが複数ある場合でも、複数台同時にデータの送受信ができるようになります。
COLUMN
大阪の床屋や美容院では、シャンプー中、スタッフに「かゆいところはないですか?」と聞かれると、かゆいところを具体的に言う人が多いそうです。他県では「かゆいところはない」と言う人が多い。参考「秘密のケンミンSHOW」
今の社会は、恋愛や出会いを、なぜか勉強や仕事よりも後回しにされてしまっている。勉強や仕事はいつでもできるけど、恋愛・出産にはどうしても期限がある。今の社会は優先順位を間違えていると思う。まずは恋愛・出会いを社会全体で全力でバックアップすべきでしょう。