龍馬伝 坂本龍馬 坂本竜馬 一口メモNO2

役に立つと思った知識や情報、思いついたこと、発見したことなどを書き留めておくサイトです。坂本龍馬 坂本竜馬に関連して発見したことや気付いたこと、面白いと思ったこと、感想など。一口メモを募集しています。こちらからエントリーできます。


トマスグラバーより軍艦を手に入れた龍馬ら亀山社中のメンバーは記念写真を撮ったのち、長州藩の桂小五郎の元へ行き、これを届け、長州藩から購入資金を譲り受ける。このとき近藤長次郎と長州藩との間で、軍艦の名義をだれにするかでもめる。
近藤長次郎は、軍艦の名義を薩摩藩とし亀山社中がこれを自由に利用できることが引き渡しの条件であると主張するが、長州藩は、軍艦の名義は長州であると反論する。
これに坂本龍馬が割って入り、長次郎に亀山社中が妥協するよう説得する。
このあと近藤長次郎と亀山社中のメンバーのと間でトラブルがあり、
近藤長次郎は亀山社中を抜けてイギリスへ密航する計画を立てるが、悪天候のため失敗に終わり、
小曾根健三(こそねけんどう)のもとに身を寄せる。
これが奉行所の耳に入り亀山社中が密航の件で容疑をかけられる。
亀山社中に迷惑をかけたことに悩んだ近藤長次郎は、小曾根邸の裏庭で切腹してしまう。
これを知った龍馬ら亀山社中のメンバーはショックを受ける。
龍馬伝「侍!長次郎」より

イギリス船の水夫が何者かに殺害される。
現場を目撃した者の証言によると、白い着物を着ていたという。
海援隊も白い着物を着ていたため、イギリス公使及び長崎奉行所より嫌疑をかけられる。
イギリス公使は、容疑者を差しださないと土佐藩を攻撃するという。
海援隊は、自らの嫌疑を晴らすために、街の人から聞き込みを続けたところ、
福岡藩士が真犯人であることが分かる。
土佐商会の岩崎弥太郎は奉行所にこの事実を申し出るも、坂本龍馬を犯人に仕立て上げたい奉行所はこれを断固否定。
そして坂本龍馬と結託しているのではないかとの嫌疑をかけられたお元の住居が奉行所によって家宅捜索をうけたところ、
お元がキリシタンであったことが発覚する。
当時、キリスト教は禁止されていたため、お元は長崎奉行所より追われる身となった。
坂本龍馬は、イギリス公使のハリー・パークスのもとを訪れ、海援隊が潔白であると主張する。
そして海援隊は、討幕を目指すイギリスにとって味方であると説く。
パークスは坂本龍馬の主張に共感し、長崎奉行所に海援隊を取り締まらないよう申し出る。
そしてお元は龍馬とパークスの助けを借りて海外へ逃亡する。

龍馬伝「雨の逃亡者」

もしも坂本龍馬が暗殺されず天寿を全うしていたら?
まず4人の専門家の龍馬のイメージを整理する。
坂本龍馬とは孤独な人だった。
楽しんで一生を終えた。
女性にも男性にも好かれていた。
幕末の奇跡の人。
好奇心が強く新しいものが好き。
貿易に興味があり、日本で初めての株式会社である亀山社中を結成。

龍馬のイメージから専門家が予想する。
北海道を開拓
ぼしん戦争は止められなかった
坂本商会を創設し、商売を始めていた。世界を相手にする会社組織を作る。
持ち前の交渉力を使って、世界を渡り歩く。
ジョン万次郎を訪れ、アメリカ行きを決める。
1871年、アメリカのニューヨークへ渡る。このとき龍馬37歳。
1ヶ月後、アメリカ西海岸に到着。
さまざまな文化を肌で感じる。
リーバイスのジーンズをはき、バーボンを飲み、野球観戦を楽しむ。英語力もも似つける。
1880年日本ではじめての外国語大学を創る。
経営の神様になっていた、かもしれない。

「ifの歴史書〜もしものヒストリー〜」より。
出演者:加藤浩次、鈴江奈々(NTV) 、関根勤、柴田理恵、内藤剛志、優木まおみ、高田延彦、鈴木一真、ビビる大木、松村邦洋、品川庄司、大澤啓二、内田裕也ほか、荒俣宏、加来耕三、片山さつき、伊東成郎、佐藤治彦、二宮清純、杉山光男

お龍・坂本龍馬の妻
龍馬がはじめて新婚旅行に行った相手。
お龍と龍馬の夫婦生活はわずか1年10か月で、ほとんど一緒にいなかったといいう。
「ビーバップハイヒール」より

おすすめ観光スポット・デートスポット。
大河ドラマ龍馬伝で人気があがりました。
高知県の桂浜。
高知県立・坂本龍馬記念館。
珍味堂・マンボウの唐揚げ。貴重な一品です。

「収二郎、無念」龍馬伝より。
藩の了解を得ずに朝廷に取り入った罪で捕らえられた土佐勤王党の平井収二郎。
土佐勤王党が吉田東洋の暗殺に関わった件について、過激な取り調べを受ける。
平井収二郎は、東洋暗殺については、一切知らないという。
武市半平太、土佐藩主・山内容堂に平井収二郎を許してもらうよう単眼するも、受け入れられず。
平井収二郎は、切腹を命ぜられる。
坂本龍馬は、勝塾の運用資金を調達するため、越前福井藩主・松平春嶽のもとを訪ねる。
龍馬いわく「物に投資したものは死金、勝塾(人)に投資すれば生金になります。」

1 2