ビジネス 起業 一口メモ

役に立つと思った知識や情報、思いついたこと、発見したことなどを書き留めておくサイトです。起業に関連して発見したことや気付いたこと、面白いと思ったこと、感想など。一口メモを募集しています。こちらからエントリーできます。


起業する時の相談窓口は、税務・経営については税理士・公認会計士、雇用や労務・就業規則などは社会保険労務士、会社設立手続きや会社設立の登記は司法書士、法律は弁護士、特許など知的財産権については弁理士が一般的に専門で行っています。規模の大きな事務所は実績が多く、規模の小さな事務所は、手続き後も親身に相談に応じてくれるところが多いといったメリットもあります。

起業をしたら、異業種交流会に参加するとよいです。いろいろな業種の方と名刺交換ができるうえ、いろいろな話を聞くことができます。新しい発見があるかもしれません。
名刺は、印象がのこりやすいようにいろいろと工夫してみるのもよいです。たとえば名刺の中に似顔絵を入れる、ニックネームを入れる、検索窓と特定のキーワードを名刺の中に入れ、このキーワードで検索すれば自社のホームページが出てくるなど。

洋服店(プーマストア)にあらたに導入されたインタラクティブミラーは、試着するときに便利な機能が付いています。
それは試着した姿を撮影してくれる機能。「雑学王」

未経験の分野で起業する時に、時間の節約やリスクヘッジをしたい場合、FC(フランチャイルズ)という手があります。ただし経営方針などFCの契約書に縛られることになるので、自由度は制限されます。

売上=単価×数量

売り上げを上げるには、単価を上げるか、販売数量を伸ばすかのどちらかが必要になります。
単価を上げるには、商品やサービスに対して付加価値をつけるなど工夫が必要です。
販売数量を上げるには、営業や広告戦略に力を入れる、リピート率を増やすなどが考えられます。

電話代行サービスは、通販などの受注の電話を代わって取り次いでくれるサービスです。利用数に応じた料金設定があります。

長谷川京子さんが主人公役を演じるエンゼルバンク転職代理人(ドラマ)。早くも最終回。
海老沢康生役を演じる生瀬勝久さん、日本支配計画という構想を発表する。ネーミングのセンスはイマイチですが、内容は雇用の現場から日本を変えて行こうというものです。
最終回は、女性は結婚をしたらキャリアを捨てなければならないのかというテーマ。これは結局、子育てと仕事は両立できるか、という問題だと思いますが、これは仕事の内容にもよるでしょう。
ただし出産には期限があるけど、仕事や勉強ははいくつになっても出来るということ。一度捨てると同じ仕事に就くことが難しい職業もあるけれど、これまで積んできた経験は工夫次第で別の仕事に活かすことも可能。起業するという道もあるわけで。しかし出産は時機を逸するとどうにもならなくなります。
主人公のイノッチは、最後は転職代理人をやめて、教師に戻ることに。教育の現場から日本を変えるということでドラマは終わりました。
エンゼルバンクの主題歌はレミオロメン「花鳥風月」です。

中小企業基盤人材確保助成金という制度を利用すれば、基盤人材を一人雇い入れると、1年で140万円の助成金を受けることができます。基盤人材に伴って一般労働者を雇い入れる場合は、一人当たり30万円の助成金を受けることができます。手続きの方法や制度を利用するにあたって必要な条件等については、雇用能力開発機構にてご確認ください。

創作料理の味を広く知ってもらいたいときは、少量をサービスとして他のメニューと一緒に出してみるのもよいでしょう。一般によく知られている定番メニュー以外で勝負をしたい場合(オンリーワンのお店を目指す場合)、それを広く知ってもらうためのマーケティング戦略を工夫する必要があります。

政府系金融機関(公的金融機関)には、国民生活金融公庫、中小企業金融公庫、商工中金などがあり、個人事業主や法人に対して融資を行っています。創業支援により、担保や保証人、金利などで優遇されることもあるので、起業にあたって資金を借り入れする必要があるときは、この公的金融機関を利用するとよいでしょう。

睡眠不足による経済的損失は3兆5000億円で、日本人の5人に1人が睡眠に関する悩みを抱えていると言われています。
寝つきの悪さを解消するためには、寝る直前に強い光を見ないこと、すなわち寝る直前はあまりパソコンのモニタ画面を見ないこと。
どうしてもパソコンをする必要がある場合には、サングラスをかけてやると良いと言います。
もうひとつは朝起きたら朝日を浴びて体内時計のリズムを整えることです。

株式会社ディスコでは、会社に仮眠室を設けて、社員が短時間の仮眠をとれる体制を整えています。
短時間でも仮眠をとったほうが、全く仮眠を取らない場合に比べて仕事の効率があがるというデータが出ています。

焼き立てクロワッサンの店ベーカリーショップBrillant(ブリアン)のクロワッサンやアップルパイは、写真で見る限り美味しそうです。場所は東京都江東区。最高品質のバターを使ったフランス産の生地。写真で見ると中に生クリームとキュウイが入ってます。
スイーツのお店と言えば、女性をイメージしてしまいますが、意外と甘いものを好む男性もいます。男性向けのスイーツショップは競合も少なく、メディアなど取り上げられれば、それがきっかけでブレイクし、オンリーワンまたはナンバーワンになれるビジネスチャンスがあるかもしれません。

商工会議所では、融資などの相談に応じてくれたり、確定申告(青色申告など)の記帳の仕方を教えてくれたり、時には仕事を紹介してくれることもあります。費用もそれほど高くないので、起業をしたら、近くの商工会議所に入会するとよいです。

社会保険には、健康保険と厚生年金保険があり、労働保険には、労災保険と雇用保険があります。健康保険は、社員やその扶養家族が病気になったりケガをしたときに発生する医療費の何割かをカバーする保険で、厚生年金保険は、老齢・障害・死亡に関する部分をカバーする保険です。労災保険は、労働者が勤務中や通勤途中に事故にあった場合などに備えて加入する保険で、雇用保険は、労働者が失業した場合に備えて加入する保険です。会社や個人事業主は一定の要件に当たる場合、保険に加入する義務が発生します。
社会保険や労働保険については社会保険労務士が専門として職務を行っています。

自販機の缶ジュースや缶コーヒーが最近、安くなってきている地域があると聞く。WBSで紹介されていた缶ジュースは80円から100円。近所の自販機はまだ120円で売ってる。
ただし女性は、缶ジュース類をコンビニで買うケースが多く、自販機を利用するのは男性が多いという。では自販機ビジネスにおいて、女性をターゲットにするにはどのように変えればよいか。まだ目を付けている人がいないところにビジネスチャンスは眠っていたりする。

自宅の一室を改良して、家電のリサイクルショップを開いている人がいるそうです。テレビ・ラジカセ・CD・DVD・ウオークマンなど、家電製品が壊れていたらこれを修理してフリーマーケットに出店しているとか。家電製品を修理してしまうところもすごいですが、アイデアも面白いです。

事業をはじめるにあたって、業種によっては事前に許認可をうけ、届出の必要がある場合があります。一例をあげると、古物・廃品回収・中古車販売などは警察署の許可、酒類販売業は税務署の免許、薬局は知事の許可、電気工事業は都道府県に登録、米穀は知事の登録など。いろいろな規制がありますので、これから始めようとする事業について許認可や届出が必要であるかどうか事前に調べておく必要があります。

司法書士の実務に関する書籍では、「実務解説・遺言執行」「願いを想いをかたちにする遺言の書き方・相続に仕方、安心・納得の遺言書作成レシピ」「司法書士・簡裁訴訟代理等関係業務の手引」「信託登記の実務」「新版・家事事件の実務・成年後見」「新・韓国家族法」「不動産・商業等の登記に関するQ&A登録免許税の実務」「貧困・あなたは貧困でないといえますか?」「Q&A不動産登記オンライン申請の実務・特例法式」「Q&A一般社団法人・一般財団法人登記の実務・申請書及び添付書面の書式と解説」(日本加除出版ランキング)といったものが人気のようです。
これを見ていると相続登記関連の書籍が売れてるように見えます。司法書士で開業したばかりのころは相続登記や債務整理が多く、それ以外の不動産登記や商業登記は、人脈がないとなかなか仕事を取ることが難しいので。信託登記に関する書籍が売れているのは意外です。

司法書士の仕事。
1・不動産の売買や贈与・相続など不動産の所有権が移転した時や、不動産に抵当権や根抵当権を設定するとき、住宅ローンなど債務の返済が終わったので不動産に設定した抵当権や根抵当権を抹消したいときなど。(不動産登記)
2・新たらしく株式会社を立ち上げたいとき、役員を変更したいとき、資本金を増やしたいとき、資本金を減らしたいとき、会社の本店を移転した時、会社の支店を設置した時、会社を解散し、清算する時など。(商業登記)
3.認知症などが原因で判断能力が低下した場合における高齢者の財産管理。(成年後見業務)
4.借金の返済が困難となった場合における債務整理、賃貸借のトラブル、賃金不払いなど。(簡裁代理関係業務)

雑誌「mart」がヒット商品にするための特集の仕方。
同じ商品を何度も掲載。
読者から商品の良い点と悪い点を聞き、これを参考にして商品の角度を変えながら何度も掲載する。
読者が企業と共同で新商品を開発するなど。
バラエティ番組「雑学王」より。

左右の端が折れ曲がるまな板で、切った野菜や肉などの食材をこぼさずに鍋やフライパンに入れることができます。イギリスのキッチンメーカーが開発した商品で、名称は「チョップ2ポットプラス」。
曲がる部分の開発に苦労をしたそうです。野菜などを切ったときに、通常のまな板に比べると少し音が大きいです。(WBSトレタマで紹介されました。レポーターは秋元玲奈さん。)

口コミ情報をもとに、美味しい食べ物を取り寄せることができるクチコミポータルサイト「おとりよせネット」を見つけました。グルメ食品をネットショップを通して販売しているショップオーナーから審査料や掲載料をいただき、口コミを投票してくれた人や達人さんには謝礼や報酬を提供するというビジネスモデル。扱っているグルメ食品は多種にわたり、肉・ハム・ソーセージ・魚・野菜・豆腐・米・パン・ベーグル・パスタ・うどん・そば・醤油・だし・調味料・卵・ジャム・乳製品・おかず・惣菜・漬物・洋菓子・スイーツ・和菓子・和スイーツ・フルーツ・果物・ワイン・日本酒・梅酒・コーヒー・茶・ジュース・テーブル・キッチンなど。これも興味の惹かれるビジネスモデルです。

個人事業か法人か。どちらで起業するか迷うところです。税負担でみると、およそ年間800万円から1000万円より少ない場合は個人事業主が有利で、それを超える場合は法人のほうが有利と言われています。新会社法が施行されたことにより、資本金1円からでも株式会社を設立することができるようになりましたので、設立手続きにおけるハードルは低くなりましたが、登録免許税と定款認証の費用、そのほか専門家の報酬で数十万円は必要になります。これに対して個人事業主であれば、事業の開始届を税務署に提出するだけで始めることができます。

個人と法人の違い。社会的な信用度で比較した場合は、法人のほうが有利です。制度を利用するにあたって法人であることが条件になっているものもありますので、事前に調査しておく必要があります。
社会保険で比較すると、従業員が5人以上の場合は強制加入となりますが、法人の場合は必ず社会保険に加入しなければなりません。
倒産したときのリスクで比較すると、個人の場合は個人の財産を持ってすべての債務の責任を負う(無限責任)ことになりますが、株式会社の場合は、有限責任です。

経営理念とは、会社が目指す理念や目的のことで、起業をする際にはまずこれを明確にしましょう。こんな悩みを抱えている人を救うためや、このような商品があればもっと便利になるなど。何のビジネスで始めたらいいか迷っている人は、まず自分が抱えている悩みや煩わしさを紙に書いてみて、ここから何かできるビジネスはないか考えてみるとよいでしょう。

経営資源=人・モノ・カネ・情報・知識

極粗鬼オロシ
昔の鬼オロシという大根オロシ機をつかって手で行っていた大根オロシを機械であっというまにおろしてしまうという商品です。
1本わずか7秒でおろしてしまいます。
極粗鬼オロシを作った株式会社ドリマックスは、野菜カットスライサーを50年以上作り続けている老舗の会社。
ハンバーグ店などからの要望で開発されたそうです。(WBSトレタマで紹介されました。レポーターは狩野恵里さん)

株式会社は、株主がお金を出資し、株主から委任を受けた取締役がそのお金を使って会社を経営する形態の会社で、所有と経営が分離した物的会社です。株主は出資した財産の範囲内でのみ責任を負い、会社債権者に対しては直接の責任を負わない間接有限責任を負うにすぎません。

株式会社の資本金は1円からでも設立できるようになりました。従来は最低資本金制度が設けられていて、資本金として1000万円必要でしたが、会社法の施行とともに、この制度は廃止されました。

株式会社では、会社経営にとって相応しくない者へ株式の譲渡が行われることを防ぐため、株式の譲渡制限に関する定めを設けることができます。この場合、「当会社の株式を譲渡により取得するには、取締役会(または株主総会など)の承認を要する」のような定めを定款に記載して、その旨の登記をします。株式の譲渡制限に関する定めを置いた株式会社を非公開会社と言い、この定めを設けていない会社を公開会社と言います。

1 2