ビジネス 起業 一口メモNO2

役に立つと思った知識や情報、思いついたこと、発見したことなどを書き留めておくサイトです。起業に関連して発見したことや気付いたこと、面白いと思ったこと、感想など。一口メモを募集しています。こちらからエントリーできます。


会社を設立した時は、税務署・都道府県税事務所・市区町村役場に「法人設立届け出書」を提出します。このときあわせて定款と会社の登記簿謄本の写しが必要になります。
また節税の第一歩として青色申告という制度があります。この制度を利用するには、「青色申告の承認申請書」を所轄の税務署長に提出します。
会社で従業員を雇い入れるときは、「給与支払事務所などの開設・移転・廃止届出書」を税務署に届出ます。給与の支給人員が9人以下のときは「源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書」を税務署に提出すれば、毎月納めることとなっている源泉所得税を、年2回にまとめて納めることができるようになります。
「棚卸資産の評価方法の届出書」や「減価償却資産の償却資産の届出書」を税務署に提出すれば、棚卸資産の評価の方法を変更することができます。
詳しくは、最寄りの税務署または、税理士にお問い合わせください。

会社は、本店所在地において設立の登記をすることによって法人格を取得します。
法人格は、解散事由が発生した後、清算決了の手続き終了によってが消滅します。

会社の種類について。
一般社団法人と一般財団法人
・登記をすることによって成立します。
・一般社団法人においては2名以上の設立時社員が共同で定款を作成する必要があります。定款には公証人の認証が必要です。一般財団法人については1名以上の設立時社員で足りるが、300万円以上の財産を拠出する必要があります。
・公益事業のみならず、同窓会やサークル・町内会など、共益事業を目的とする団体や公益事業を行う場合でも、一般社団法人や一般財団法人になることができます。
・設立者や社員に対して、剰余金を分配することはできません。

一般社団法人・一般財団法人のうち、「公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律」で定める基準を満たしているものは、公益認定を受けて、公益社団法人・公益財団法人となることができます。公益認定については、民間有識者からなる国の公益認定等委員会や都道府県の合議制の機関によって審査される。

社団法人や財団法人は、いままで民法に定めを置いていましたが、法改正により、「一般社団法人及び一般財団法人に関する法」という法律が新たに設けられ、この中で規定しています。

花屋は女性客が多いが、男性もプレゼント用に花を購入したいと思っている人は多いそうです。青山フラワーマーケットでは、男性客をとりこむため、ボックスに入れて花を販売しています。電車やバスなどでもちかえる際に花だと分かりにくいように工夫がされています。参考「雑学王」
皆が右を向いているときは左にチャンスがあり。逆転の発想。

営業代行会社という、営業を代わりにやってくれる会社があるそうです。資格や手に職はあるけど、営業は苦手という経営者の方は、一度調べてみるとよいかもしれません。営業代行で検索をすると、たくさん出てきます。

運転資金とは、売上や仕入、人件費など、通常の営業の中で発生する資金のことを言う。これに対して事務所や車、会社の設備など一度出費で済むような資金を設備資金と言う。

愛知県の甚目寺町で、小松菜のマドレーヌというお菓子(ケーキ)を作っているお店が紹介されていました。小松菜は甚目寺町の特産品だそうで、見た目は美味しそうに焼けてました。お店の人は4月で閉店するような話をされていましたが、このお菓子の存在を知らない人は、まだまだ沢山いるわけで、テレビを見て興味をもち食べてみたくなった人はたくさんいると思います。テレビで紹介されたときに、ネットで販売すれば、全国から注文がたくさんくるとは思いますが。

ビートたけしの日本のミカタ。今日は個性についての話題だった。デザイン関係の学生にリンゴをできるだけ怖くみえるような絵を描かせたところ、ほとんどの人がリンゴに目と口を書いて怒った顔にみせた絵となった。次に、リンゴには一切手を加えずに、リンゴを怖く見せるよう絵をかかせたところ、リンゴが迫ってくるものや、リンゴが腐ってるもの、飛行機からおちそうになっているリンゴ、リンゴから血がでているものなど、個性があらわれるような絵が多くみられた。
「1秒で10倍稼ぐありえない名刺の作り方」という高木芳紀氏著の本を読んで、個性的な名刺を作り、初対面の人の目を引こうと試みたこともありましたが、うまくいかず今は無難にまとめた名刺を配ってます。
ビートたけし・国分太一出演・テレビ東京。

パレードの法則(二.八の法則)とは、全商品のうち2割を占める主力商品が、売上の8割を占めるている状態のこと。売上の八割がお得意様で成り立っている状態など。

バッケンスルーオーブンWIN
シュークリームやカステラなどのパンを焼く業務用のオーブンです。お客さんの側から焼いてるお菓子やパンを見ることもでき、オーブンの掃除もしやすいという特徴があります。(WBSのトレタマで紹介されました。レポーターは狩野恵里さん)

チェアレス(アイデア商品)
椅子が無いところでも椅子に座っているような感覚になれるベルトです。
パラグアイの先住民が紐のようなもので膝と背中を固定しているところをデザイナーが参考にして開発された商品です。売り上げの一部はパラグアイの先住民の生活を支援するt目に寄付されるのだそうです。(WBSトレタマで紹介されました。レポーターは、狩野恵里さん)

カラオケボックスの一室を借りて、話し方教室を開いている人がいるそうです。大声で話しても外に漏れないから、話すことが苦手な人にとっては、声を出しやすいかも?面白いアイデア(ビジネスモデル?)だと思いました。

アイフォンアプリを作って、週末起業を目指している人が増えているそうです。
たしかにパソコンと違って、決済がやりやすいというメリットはありますが、
参入障壁が低くくなると、価格破壊を起こしやすく、
パソコンのフリーソフトのように、アプリの種類(数)が増えれば増えるほど値段がつかなくなってしまうような気もします。苦労してつくった割に報われない、いわゆるボランティア化現象が起こりそうです。そのため価格の下限くらいは設定しておいた方が良いように思います。将来における希望や見込がなくなると、その産業は衰退していきます。
多くの人にタダ同然の価格で働かせて一人勝ちのような構造は、長続きしません。
産業は、それを支える土台がしっかりしていてこそロングセラーになるのです。産業を支える人たちのモチベーションを上げることが産業を発展させる鍵になります。

もしも坂本龍馬が暗殺されず天寿を全うしていたら?
まず4人の専門家の龍馬のイメージを整理する。
坂本龍馬とは孤独な人だった。
楽しんで一生を終えた。
女性にも男性にも好かれていた。
幕末の奇跡の人。
好奇心が強く新しいものが好き。
貿易に興味があり、日本で初めての株式会社である亀山社中を結成。

龍馬のイメージから専門家が予想する。
北海道を開拓
ぼしん戦争は止められなかった
坂本商会を創設し、商売を始めていた。世界を相手にする会社組織を作る。
持ち前の交渉力を使って、世界を渡り歩く。
ジョン万次郎を訪れ、アメリカ行きを決める。
1871年、アメリカのニューヨークへ渡る。このとき龍馬37歳。
1ヶ月後、アメリカ西海岸に到着。
さまざまな文化を肌で感じる。
リーバイスのジーンズをはき、バーボンを飲み、野球観戦を楽しむ。英語力もも似つける。
1880年日本ではじめての外国語大学を創る。
経営の神様になっていた、かもしれない。

「ifの歴史書〜もしものヒストリー〜」より。
出演者:加藤浩次、鈴江奈々(NTV) 、関根勤、柴田理恵、内藤剛志、優木まおみ、高田延彦、鈴木一真、ビビる大木、松村邦洋、品川庄司、大澤啓二、内田裕也ほか、荒俣宏、加来耕三、片山さつき、伊東成郎、佐藤治彦、二宮清純、杉山光男

たこ焼き・お好み焼き・焼きそば・ネギ焼などのFC(フランチャイルズ)があるようです。開業資金は220万円程度。ホームセンターの駐車場などに設置することができ、自分で考えた屋号や、メニューで営業することもできるそうです。店舗のデザインやレイアウトは本部が行い、開店後は6日間の実践的な研修があります。詳しくは有限会社「大阪やき三太」という会社で、本社は兵庫県。FC加盟店一覧を見ると、全国に展開しているようです。

おそうじペン先すーぴぃ
エアコンやパソコンの隙間、本棚の隙間、窓の隙間など、狭い隙間のゴミやホコリを吸い取ってくれる主婦のアイデア商品でテレビで紹介されました。
使い方は家庭用の掃除機にセットしてゴミやホコリを吸い取ります。

Q・近所の住民に対して効果的なお金をかけずに知名度を上げる宣伝方法とは何か?お好み焼き「千房」の創業者考案。

A・毎日、空の岡持ち(出前の料理を入れる箱)をもって自転車で街を回る。儲かっていないお店を繁盛しているように見せる。参考「雑学王」

Q・カレーハウス「COCO壱番屋」加盟店として独立するとき、創業者が成功の秘訣として推奨している条件がある。その条件とは何か?

A・夫婦2人で経営することを推奨している。いろいろな相談ができる、人件費が抑えられるなど。「雑学王」

LEDミラー電飾ボード。(WBSトレタマで紹介されました。レポーターは松丸友紀さん)
鏡で出来た電飾ボードです。通常は黒いアクリル板をつかって蛍光ペンで文字や絵を描いて光らせますが、
本商品は、鏡の上にペンで文字や絵を書きます。反射光を利用することで電気代を半分に減らします。飲食店など、おすすめメニューの紹介や、おすすめ商品を店先で紹介する時などに利用します。

ABテストとは、同じ商品のサイトを二つ、それぞれ文章を変えたものやデザインを変えたものなどを作り、どちらが効果があるのかを測定するテストのこと。これをSEOで調査するのは難しいので、GoogleAdworsやYahooのovertureなどを利用して調査します。

2時間かかる足パック
使用時間の長さに着目して販売した場所とは?

レンタルビデオ店で販売キャンペーンをしたら売り上げがアップした。「雑学王」

2006年6月新道路交通法が施行され、駐車禁止の取り締まりが民間業者に委託されることによって厳しくなることが予想されましたが、これに目を付けたビジネスが駐車場経営です。株式会社トモでは、コインパーキングのオーナーを募集していて、土地や機材も貸与・集金や管理も本部が代行してくれるそうで、目の付けどころは面白そうなビジネスだと思いました。

1 2