ドライヤー 一口メモ

役に立つと思った知識や情報、思いついたこと、発見したことなどを書き留めておくサイトです。一口メモを募集しています。こちらからエントリーできます。


ドライヤーの冷風は、家庭内で使用できる電力量が少なかったときの名残。冷風機能は温風よりも電力量が少ない。
そのほか温風と冷風を組み合わせることで、髪型のセットの際に役立つ。「シルシルミチル」より

髪型のリーゼントはイギリスのリーゼントストリートで流行したので、リーゼントという名称がついた。
リーゼントの作り方は、ドライヤーで前髪を後ろに流して、櫛で前髪を整える。そして整髪料(ポマード)でサイドを後ろに流して完成。参考「シルシルミチル」



COLUMN

上星という名称のツボ。このツボを押すとめまい・鼻づまり・頭痛などに効果があるそうです。場所は正中線上で、毛の生え際から指2本分頭側へ入ったあたり。

魚の下ごしらえ(エラ・ワタ・ゼイゴを取り、魚の生臭さを取ります)

・エラ・・・包丁でえら蓋をあけて、えらに引っかけて掻きだします。
・ワタ・・・魚の腹あたりに3cm程度の切り込みを入れて、包丁で「わた」を取りだします。
・ゼイゴ・・アジなどの魚には、ぜいごと呼ばれる固いウロコが...