パケット 一口メモ

役に立つと思った知識や情報、思いついたこと、発見したことなどを書き留めておくサイトです。一口メモを募集しています。こちらからエントリーできます。


携帯でwebサイトを閲覧したり、メールのやりとりをすると、受信したデータ量に応じて料金がかかります。一定のデータ受信量をパケットであらわし、1パケット何円の料金が発生するようですが、この料金の仕組みは正直分かりにくい。ただし定額サービスもあり、よくメールのやりとりをする人やWEBを閲覧する人は、このサービスを申し込んでおいたほうがよいです。ちなみにdocomoのパケット通信料はここに書かれています。複雑ですね。

インターネットでデータの送受信をするときは、データを細かく分割して送ります。この分割された一つのまとまりのことをパケットといいます。データを受信したパソコンは、分割されたデータを組み合わせて元のデータに戻します。
データをパケット単位で分割することで、それ以外のデータの送受信を同時に行うことができます。また通信が途切れてしまった時でももう一度すべてのデータを送信する必要がなく、効率的です。



COLUMN

ドイツvsセルビア・1次リーグ・グループD

前半35分、クローゼが相手の後ろから足をかけて、2枚目のイエローカード、レッドカードで退場になる。
前半終了間際、ドイツのコーナーキックから決定的なチャンスを作るもゴールバーや、セルビアのディフェンダーに阻まれる。

前半38分、セ...

ビジネスメールで、相手から届いたメールに対して返信するときに、相手の文章の一部を引用して、それに対してコメントを付けるときは、引用した文章の手前に「>」をつけます。