ブブゼラ 一口メモ

役に立つと思った知識や情報、思いついたこと、発見したことなどを書き留めておくサイトです。一口メモを募集しています。こちらからエントリーできます。


南アフリカは、W杯2大会ぶり3度目の出場。アウベルトパレイラ監督が率いる。開催国でありながら、非常に厳しいグループに入った。
今大会は、南アフリカのブブゼラの笛という応援グッズが問題となっている。まわりの声が全く聞こえないほど音が大きく、選手間の意思疎通や監督の指示が聞こえないなどの問題点が指摘されているが、FIFAは南アフリカの宗教的な習慣を尊重してブブゼラの使用を許可した。そこで現地の会場では、ブブゼラの防音対策として、耳栓や、ブブゼラの音だけが聞こえない特殊な耳栓の販売も行っている。



COLUMN

護送船団方式とは、国が国内の産業をガチガチに保護する政策のこと。戦時中に占領地へ物資を輸送船で運ぶときに海軍がこれを取り囲むように護衛したことからついた名称。

蕎麦湯を入れる入れ物の名前は、湯桶(ゆとう)という。

お寺の鐘についているブツブツの名前は「ちち」という。

温泉旅館で見かけるお茶の容器などを入れる箱を茶びつという。

温泉旅館で見かけるヒジカケのようなものの名称は、「きょうそく」

座禅の際に欠かせない、お...