女性誌 一口メモ

役に立つと思った知識や情報、思いついたこと、発見したことなどを書き留めておくサイトです。一口メモを募集しています。こちらからエントリーできます。


ファッション雑誌・バラバラだった女性誌のサイズを大手出版社で統一する理由は?
雑誌に掲載する広告主が雑誌ごとに広告の大きさをかえなくてもよくするため。これにより広告の製作コストを抑えるため。
「雑学王3時間スペシャル」より
出演者:爆笑問題、テレビ朝日アナウンサーの矢島悠子、麻木久仁子、東貴博、伊集院光、大和田伸也、片岡鶴太郎、菊川怜、劇団ひとり、辰巳琢郎、土田晃之、露木茂、ケンドーコバヤシ、斉藤慶子、清水ミチコ、宮崎美子、やくみつる、矢崎滋、山中秀樹、ロザン

オープンカフェの「漫画喫茶読亭」。東京都渋谷区。晴れた日に、ピクニック気分で彼女や彼氏と出かけるのもあり。漫画のほか、新聞・週刊誌・女性誌・インターネットなど。デートスポット。



COLUMN

モロヘイヤは、カロチンを大量に含んでいる緑黄色野菜です。そのほかビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンC・カルシウム・鉄分・食物繊維など、栄養素を豊富に含んだ野菜です。老化やがん・心臓病・糖尿病・便秘など予防します。

Q・京都市動物園のゴリラの部屋に、福引の抽選機型の器具を付けた理由は?

A・野生のゴリラは長い時間をかけてえさを食べる。動物園のゴリラは一気食べて戻すという問題があった。これを改善するため、少しづつエサを与えるための器具が設けられた。「雑学王」