熱中症 一口メモ

役に立つと思った知識や情報、思いついたこと、発見したことなどを書き留めておくサイトです。一口メモを募集しています。こちらからエントリーできます。


熱中症は、室内で起こることも多く、上の階(特に屋根に近い部屋)の方がなりやすい。
上の階は屋根から吸収される太陽の熱が多く高温多湿になりやすい。

熱中症は、室内にいても起こる症状です。
温度が28度を超えていると危険信号。
扇風機のみの風を浴びることは、熱風を浴びることと同じで、熱中症対策としてはNG。
エアコンなどで室内の温度を調整するのが、熱中症対策として望ましい。
風呂は、ぬるま湯で入るのが良い。
高齢者の多くは室内で熱中症になっている。



COLUMN

アシメトリースーツは、打ち合わせ部分を左右不均衡にしたデザインのスーツをいいます。

ビジネスメール(Outlook)のフッターの作り方。
メール本文の最後には、自社の住所、会社名(事務所名)、部署名、氏名、電話番号、FAX番号、メールアドレス、ホームページのアドレス、簡単な自己PRを入れます。
このとき、毎回同じ紹介文を書くのは面倒なので、メールソフトにあらかじめフッター部分を...