プロキシサーバーとは、インターネットの回線を複数の人で共有するためのサーバーです。英語でProxyと書き、代理人と言う意味があります。ネット上ではプロキシサーバーのことをよく串と呼び(隠語)、プロキシサーバーを間に挟むことを「串をさす」と言います。
プロキシサーバーを経由することでプライバシーを高めます。またセキュリティー機能の高いプロキシサーバーを経由してインターネットに接続すれば、個々のパソコンのセキュリティーも向上します。
インターネットエクスプローラーでの設定の仕方は、「ツール」「インターネットオプション」「接続」「LANの設定」からプロキシサーバーのチェックボックスにチェックを入れて、プロキシサーバーのIPアドレスとポート番号を入力します。
COLUMN
貸借対照表(バランスシート・BS)とは、ある地点における会社の全財産の状態を数値で表したもの。貸借対照表は、資産の部・負債の部・資本の部に分かれ、左側を借方、右側を貸方と呼び、借方と貸方の合計金額は常に一致する。
資産の部は、現金や預金・受取手形・売掛金など流動資産と、土地や建物・機械設備・...
好景気(景気が良い)とは、経済活動が活発で、お金の回転が良いこと。お金の入りがよく、消費も旺盛である状態。これに対して景気が悪いとは、経済活動が委縮していて、お金周りが悪くなっている状態をいう。