恋愛 一口メモNO3

役に立つと思った知識や情報、思いついたこと、発見したことなどを書き留めておくサイトです。恋愛に関連して発見したことや気付いたこと、面白いと思ったこと、感想など。一口メモを募集しています。こちらからエントリーできます。


多くの動物は、求愛の時に、相手の気を引くために無駄とも思える様な膨大なエネルギーを注ぐ。
ヒトの求愛のプロセスは、他の動物とは異なり、科学・芸術・スポーツ・音楽・言語など複雑で多方面にわたっていて実用的です。
この複雑な求愛のプロセスが、ヒトを飛躍的に進化させたと考えることもできます。

ヘレンフッシャー(人類学者)さんによると、生物学的に恋愛感情は4年が限度だそうです。
また離婚が社会的に容認されている地域で統計をとると、概して結婚から4年で離婚をする夫婦が多いそうです。

一般女性にアンケート。バラエティ番組「アクセる★ビリー!」より

女の武器は?
A涙36人、B色気24人、C笑顔40人

結局一番強いのは?
A愛40人 B金49人 C友情11人

どれに強い男がモテル
A酒13人、B夜33人、C雑学34人、Dケンカ20人

古代ギリシャ人は、恋愛のタイプを数種類に分類し、タイプ別に名称をつけていました。
代表的なものとして、「エロス」「マニア」「ルーダス」「ストルゲ」「アガベー」「プラグマ」があります。(心理学者ジョンアランリーによって抽出)
エロス・・情熱的でエネルギッシュな恋愛。性欲も強い。
マニア・・独占欲が強く、嫉妬深く、相手に依存する恋愛。
ルーダス・・束縛のない自由な恋愛。遊びの恋愛。乱婚型。
ストルゲ・・友情・友愛・兄弟愛のような恋愛。異性の趣味仲間から始まる恋愛など。
アガベー・・従順で利他的な恋愛。恋人に尽くすタイプ。
プラグマ・・合理的な恋愛。損得で繋がる恋愛。

オーガズムの瞬間、男性ではパソプレシンという化学物質の分泌量が増し、女性では、オキシトシンという化学物質の分泌量が増す。

おすすめ観光スポット。
奈良県・平城宮跡。
第一次大極殿。
天皇が座っていた玉座もあります。
奈良県のマスコットキャラクタ「せんとくん」と会えることがあるかも?
庭園露天風呂。

男女ともにテストステロンという化学物質の循環レベルが高い時期に性欲が増大すると言われています。

おすすめ観光スポット・デートスポット。
沖縄県石垣島・川平湾(かびらわん)
エメラルドグリーンの海は太陽の高さによって七色に変化する。
おすすめダイビングポイントあり。
南国ならではのカラフルな魚や珊瑚礁・そしてマンタを見ることができます。
シュノーケリング・空中ブランコなどが楽しめる「クラブメッドカブラ」など。

おすすめ観光スポット・デートスポット。
大河ドラマ龍馬伝で人気があがりました。
高知県の桂浜。
高知県立・坂本龍馬記念館。
珍味堂・マンボウの唐揚げ。貴重な一品です。

はるか昔、人間は男も女もない両性具有の存在で、手が4本、足が4本、顔が2つに耳が4つ、性器も男のものと女のものがありました。ある日、この怪物(モンスター)は、神々を倒そうと企んだため、ゼウスは罰として、この怪物をを真っ二つに裂きました。これによって誕生したのが男と女で、男女は互いに求めあうようになったと言います。(「饗宴」著プラトン)

離婚弁護士の湯川久子氏が離婚を勧めるかどうかを判断する基準とは?

夫の食べ残しを食べることができるかどうか。「雑学王」より

結婚指輪にダイヤモンドを贈る理由。
ダイヤモンドは世界で最も硬い宝石。
夫婦が固い絆で結ばれるようにとの願いを込めて。「雑学王」より

北海道深川市が街全体を使って演出しているちょっと変わった夜景のスポット。
町全体がプラネタリウムのように、
カシオペア・白鳥座・北斗七星を映しだします。「雑学王」より

函館の夜景や日本を代表する夜景の観光スポット。
8月13日は夜景の日。函館の夜景から北海道函館市の市民団体が制定しました。
8は夜、13はトランプの13(キング)からつけられたものです。「雑学王」より

テストステロンとは、男性ホルモンの一種です。動物実験で、テストステロンはオスとメスの分化に強い影響を与えることが分かっています。
女の性染色体XXをもつ胎児に、テストステロンを投与すると、脳がオス型になったり、体がオスになる可能性があります。逆に妊娠期間中にテストステロンをまったく浴びない場合、男の性染色体XYの胎児であっても脳や体がメスになる可能性があります。

男性は地図に強く、女性は男性よりも苦手?
ある調査で、「東へ300mすすみ、北へ曲がって300m進み、」のような指示を書いた紙を男女に渡して目的地までたどり着くまでにかかった時間や間違えた回数を調べたところ、男性の方が時間・回数ともに少なかったという結果ができました。
生物学では、この差異について、大昔、男は食料を調達するために狩猟に出ることがあり、方向感覚が重要であったことから、その遺伝子を引き継いでいると説明しています。

特上カバチ22巻(原作・田島隆・漫画・東風孝広)
行政書士事務所の補助者・栄田千春と行政書士の田村勝弘が、母親・雨宮七海による子・悠斗への虐待を守るストーリー。
ドラマ「Mother」の行政書士バージョンのような展開。

本巻ではシングルマザーによる虐待の事例として描かれていますが、DalyWilson教授らの調査によると、こどもに対する虐待の数は義理親からの虐待が圧倒的に多いようです。

栄田千春や田村勝弘のような、一方がマトモな人と巡り合えるような出会いの場所をたくさん作ることで、不幸は少なくなるでしょう。

脳の重さは、男性の方が女性より重い。ポールブローカ(1824〜1880)らによって測定。ポールブローカは運動性言語中枢を発見した医学者。
身長170cmの男女の脳の重さを比較すると、100gほど男性の方が重い。
また身長が高くなるに従って、脳が重くなる。
この差が何を意味するのかはまだ分かっていない。

動物生態学や動物行動学の視点から恋愛について書かれた文献を読んでいると、すべての行為を”子孫を残すために”という目的へ繋げようとする節が見られます。気になるのは、読んでいて冷やかで心が通っていない印象を受けることが何点か見られる点。

1回の射精数をゴリラ、ヒト、チンパンジーで比較すると、
ゴリラが5千万個(一夫多妻)、ヒト2億5千万(主に一夫一妻)、チンパンジー6億(乱婚)。

ゴリラは、絶滅が危惧されていることから考えると、
生殖戦略としては、一夫多妻制は好ましくなく、種が最も繁栄しやすいのは乱婚型はということ?
乱婚型は、1匹のメスと複数の雄が交配をし、より多くの精子を競争させて、勝ち上がった精子のみが受精できるというシステム。

子供を産める(卵子を作る)のが女で、精子をつくるのが男。

草食男子とは、女性と会話をする機会が少なかったなどの理由から恋愛があまり得意ではない男子のことをいいます。

恋に落ちると、常に相手のことを考えてしまう症状に陥ることがあります。心理学ではこれを「侵入的思考」と言います。
カペルラーヌス「人は同時にふたりの人を愛することはできない」

ステレオタイプとは、ある物や人に対して、一方的な見方をすること。たとえば、こういう人はこういう人だと、決めつけること。複雑な情報を単純化することで安心感を得ようとする心理が働いているそうです。危険なのは、ハンセン病やアパルトヘイトなど、これが弾圧にまで発展する危険性があること。

KIRIN女とは、
ネット用語で、K(彼氏)I(いない)R(歴)I(=)N(年齢)の女

各人が個別に作業をするときは、顔が向かい合わいよう、斜め対に座るのが心理学的に良いと言われています。
各人が個別に作業をするときの座席位置

摂食障害は、10代から20代の女性に多いそうです。主な原因は、容姿に対するコンプレックスや完璧主義、親に逆えないなどから来るストレスとも言われています。異性の友人から容姿について悪く言われたことがきっかけで摂食障害になってしまう人もいるようです。美人・かわいいの基準は人によって異なり、無理して痩せなくても相性の良い人は必ずどこかにいます。すべての同じようなタイプの異性を好きになるようであれば人類は成り立ちえません。自分と相性の良いパートナーを見つけるためのいろいろな人と出会える環境があれば、それが将来に対する期待感となってストレスをやわらげてくれるはずです。

スポーツの観戦をした後やゲームで勝った後など、興奮状態にある時には、一緒にいる異性に対してより魅力を感じやすくなると言います。難しい問題の答えが解けた、または良いアイデアを思いついた瞬間なども同様の効果があるでしょう。
スポーツ好きの人はスポーツ観戦をデートの場所に、理系脳な人は共同で課題に取り組む、などがよいでしょう。

よくラジオなどのマスメディアで草食男子が好きか、肉食男子が好きかを尋ねているところがあるけど、
本来、草食男子(恋愛が苦手な人)が好きかどうかを聞いても仕方がなく、
草食男子になってしまった原因を探り、その対策を語ったほうがリスナーまたは視聴者にとって建設的で役に立ちます。

たとえば、
草食男子になった原因・・環境・女性と接する機会が少なかった、など。
対策・・女性と接する機会の多い環境を作る、まわりに女性がいない場合どうするか、相性の良い女性と接する機会を設けるにはどこに行くか、など。

写真などで何度も見る機会がある人物は、見ている人からの好感度が上がると言います。これを熟知性の原則と言い、社会心理学者のザイアンス氏がこれを検証しています。アイドル・アナウンサー・芸能人などが良い例です。
WEB・雑誌・ブログなど、どこかで見たことがあるかないかによっても、親近感や好感度が変わるものです。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

恋愛・出会い悩み相談