ビジネス 一口メモNO4

役に立つと思った知識や情報、思いついたこと、発見したことなどを書き留めておくサイトです。ビジネスに関連して発見したことや気付いたこと、面白いと思ったこと、感想など。一口メモを募集しています。こちらからエントリーできます。


ポッグンドルフの錯視
斜めに走る線は直線ですが、中央に長方形の四角が重なることで線が途中からずれているように見えます。あるものと組み合わせることで実物の見え方が変わることがあります。ファッションの重ね着や化粧を工夫することで、相手から見える自分のイメージを変えることが出きます。
ポッグンドルフの錯視 の説明図

へリングの錯視
中央付近にある2本の横線は、実際には直線だけど、曲がってみます。あるものと組み合わせることで実物の見え方が変わることがあります。ファッションや化粧を工夫することで、相手から見える自分のイメージを変えることが出きます。
へリングの錯視の説明図

同調行動。
A子さんとB子さん、どちらがかわいいか6人の男性に聞き、5人がA子さんと答えた場合、残りの一人がB子さんの方がかわいいと思っていても、他者に引きずられてA子さんと答えてしまう行動を取ることを同調行動と言います。
心理学者のソロモンアッシュの行った実験で、7人の学生(6人はサクラ)に2枚のカードを見せて、aと同じ長さの線を1〜3の中から選ばせたところ、サクラがわざと間違えた数字を、残りの一人もサクラに引きづられて選んでしまうことが多いことが分かりました。
同調行動の説明図

他人の手助けをする行動のことを、心理学では援助行動と言います。勉強や仕事・恋愛・スポーツなどでうまくいっていて気分がいい時には、援助行動へ繋がることが多いことが分かっています。頼みごとをするときやデートに誘うとき、営業をかけるときは、相手の気分が良い時を選ぶとよいでしょう。

人が対人行動をとる理由は社会的報酬を得るためであると言われています。
心理学者バートラム・フォアは、この社会的報酬を(1)愛情、(2)地位、(3)情報、(4)サービス、(5)金銭、(6)物品の6つに分類することができるとしています。

他人に理解を求める(説得する)場合には、(1)送り手、(2)メッセージ、(3)チャネル、(4)受け手、(5)状況の5つの要因について検討します。(説得的コミュニケーション
送り手は、説得する人のことで、専門家であったり、見た目が誠実そうである場合、説得力が上がります。
メッセージは、説得の内容です。チャネルは、説得の手段でメディアを通じて行うか、手紙やメールを送るか、直接会って説得するかなどです。受け手は説得される側で、説得の内容に興味があるかないか、知識の有無によって説得力が変わります。状況は説得する場所で、営業所・自宅・喫茶店・オシャレなバーなどです。お酒の力を借りたほうが話しやすい場合もあります。

PさんはOさんが好き、OさんはXと仲が良いが、PさんはXさんがあまり好きではない。このとき3者のバランスを保つには、(1)PさんもXさんを好きになるか、(2)OさんにXさんを嫌いになってもらうか、(3)PさんがOさんも嫌いになるか、のいずれかに該当する必要があるといいます。これをバランス理論(提唱者フリッツバイダー)といいます。
Xにあてはまるのは、人だけでなく、物(車、ゲームなど)をあてはめることも可能です。

バランス理論の説明図

少し色や形が悪い果物や野菜は、敬遠されがちですが、ジュースにすれば味や品質に問題が無ければ売れるようになります。発想を少し変えれば売れないと思いこんでいるものも商品になることがあります。

人や事物について好きか嫌いか、社会問題について是か非かなど表す感情を心理学では態度といいます。心理学者のローゼンバーグ氏は、態度は、「感情」「認知」「行動」の3つの要素に分けかれるとしています。
感情は、直感的に好きか嫌いかを表すこと、認知は、是か非か論理的に評価すること、行動とは、近づく避けるなど実際に行動で表すこと。
態度の前提となる人や事物、社会問題を「独立変数」、それに対する態度を「媒介変数」、感情・認知・行動を「従属変数」ということがあります。

心理学者のロバートソナーの調査によると、座席の位置によって、話しやすさや協力しやすさが変わると言います。
2人で話すときの話しやすさでは、机の角を挟んで直角に座る、または向かい合って座るという結果が出ています。
協力しやすさでは、隣り合って座るのがよいという結果が出ています。

居酒屋では、隣に座っている人が最も話しやすく、喫茶店では、向かい合って座ることが多いですが、話が途切れた時(一息入れるとき)の視線のやり場を考えると、45度また隣同志が座るのが、話しやすいような気はします。特に仕事がらみや初対面の人と会話をする場合など。

相手に対して好意や感情を伝える手段は、言語を使って伝える割合が7%、声の大木さや話の速さなど聴覚を使って伝える割合が38%、顔の表情を使って伝える割合が55%です。これを7−38−55のルールと言います。(心理学者・アルバートメラビアン)

人が外見や印象操作で性格を判断してしまうことが多くあります。表情が○○な人は○○な性格の人だ、このような行為をする人は、○○な性格の人だ、という関連付けを行います。これを暗黙のパーソナリティ理論といいます。

自分がこうなりたいという目標を立てて結果を求める欲求のことを達成欲求といいます。達成欲求を満たすために努力をします。これに対して、学校や職場などの組織内で他人と仲良くなりたいと思う欲求のことを親和欲求といいます。他者とやりたいことが同じ(達成欲求が同じ)である場合は、親和欲求との両立が成り立ちえますが、異なる場合は親和欲求と相容れない場合があります。このとき達成欲求か親和欲求か、どちらを重視するかによって人生が大きく変わってしまうこともあります。

興味・関心のある広告や看板は目に入りやすいけど、興味のない広告は目に入りにくい心理を知覚の選択性といいます。
好みの異性ばかり気になって、他の人が見えなくなることも知覚の選択性です。

コンビニでは、弁当や御惣菜の売上げが、全体の3割近くを占めるそうですが、最近は弁当などの売り上げが落ちてきているようです。
そこでデイリーヤマザキでは、お店の中で調理した弁当や焼き立てのパンを販売する試みをはじめたところ好評のようです。ベントマンのようなイメージでしょうか?(参考・WBS)

セカンドオフィス
パソコンなどを持ち込んで仕事ができる個室やスペース、商談に使える部屋、会員同士でコミュニケーションがとれる場所、足湯でリラックスできる場所などが、スポーツクラブの中にあります。自宅で開業している個人事業主やサラリーマンには必見です。
場所は「プレミアムスポーツクラブNAS銀座」です。
WBS(ワールドビジネスサテライトで紹介されました。

人は、他人からモノをもらったり、忙しい時に手伝ってもらったりすると、契約を交わしていなくてもお返しをしたくなるという心理が働きます。これを心理学用語で「好意」といいます。

レインボーフラッシュLED傘は、見た目も重さも普通の傘と全く変わりませんが、傘を開いてスイッチを押すと棒の部分が七色に光る面白い傘です。さらに柄の下の部分のスイッチを押すと足元を照らす懐中電灯のような役割も果たします。雨の日の暗い夜道を歩くときや、待ち合わせに便利です。
また塾に通う子供の通学の際の交通安全にも役立つアイテムです。(WBSトレタマで紹介。レポーターは前田真理子さん)

マッサージ器「トルトン」 ワールドビジネスサテライト(WBS)という番組のトレタマというコーナーで、肩に乗せるだけのマッサージ器(トルトンTOLTON)という商品が紹介されてました。ちょうど肩こり・背筋痛でしたので、一目で興味をひかれました。今日のレポートは松丸友紀さんです。
マッサージチェアに比べたらはるかに安いし、ハンドフリーなので腕も疲れない。これなら買ってみてもいいかなと思える値段で、ちょっとこの商品は面白そうです。

花屋は女性客が多いが、男性もプレゼント用に花を購入したいと思っている人は多いそうです。青山フラワーマーケットでは、男性客をとりこむため、ボックスに入れて花を販売しています。電車やバスなどでもちかえる際に花だと分かりにくいように工夫がされています。参考「雑学王」
皆が右を向いているときは左にチャンスがあり。逆転の発想。

環境スーツ(バイオテックスーツ)とは、土に埋めると1年ほどでバクテリアによって分解されてしまうエコなスーツです。ファスナーなどに金属は使わず、ボタンはプラスチックではなく、たんぱく質で作られていて、スーツの生地もウール100%など天然素材を使用しています。(WBSトレタマで紹介・レポーター松丸友紀さん)

Q・砂漠で飲料水を運ぶ袋をヒントに開発された、日本で90年代に流行したものとは何か?

A・ウォーターベッド。砂漠の人は、飲料水を入れる袋の上で寝ていた。参考「雑学王」

Q・ウサギやブタなど動物園の動物の展示方法を工夫したら、入場者数が増えた。親子で見ると教育的効果が上がるという。その展示方法とは何か?

A・童話をテーマに展示した。ウサギとカメを一緒に入れる、3匹の子豚にでてくるワラぶきの家やレンガの家を入れるなど。参考「雑学王」

初対面の人の第一印象は、なんと2分で決まってしまう。
2分で人に好かれる技術。解説は臨床心理士の植木理恵先生。
脳は2分で集中力が切れる。初めの2分しか思い出せない
もう一回会いたいと思わせるテク。
相反するイメージを相手に見せる。フラメンコテクニック。
出会い前はローテーションでリラックス
1.最初はけだるく話しかける。
2.敬語とタメ口の併用。
3.相手と直角の位置に座る。
4.最初の一分は、いかに相手を乗せて気持ち良くしゃべらせるか。
5.相手がこだわっていそうなものを身近なもの(iphoneなど)から見つけて、会話のネタにする。
6.相槌を減らして相手を混乱させる。
7.突然、話をそらして別の人に話しかける。
「ビーバップハイヒール」より

1から5までは良いですが、6以降はどうでしょう。
インパクトはありそうですが、下手すると冷たそうな印象をもたれ、逆効果になってしまう気がします。

座ることで色々な筋肉をトレーニングできる商品「apuya(アピュア)」。ぐらぐらと動く不安定な椅子でバランスをとることによっていろいろな筋肉を鍛え、自然と姿勢もよくなります。WBSのトレタマで紹介された商品です。

「銀河鉄道の夜」や「注文の多い料理店」・「春と修羅」・「ナメトコ山」等で有名な童話作家で詩人の宮沢賢治。生まれは比較的裕福な質屋を営む家庭だった。質屋に嫌気がさした宮沢賢治は一人で東京へいき、童話を書くもなかなか出版社に認めてもらえず、農業学校の教師や石灰を販売する営業マンとして働き生計を立てる。

Q・カレーハウス「COCO壱番屋」加盟店として独立するとき、創業者が成功の秘訣として推奨している条件がある。その条件とは何か?

A・夫婦2人で経営することを推奨している。いろいろな相談ができる、人件費が抑えられるなど。「雑学王」

Q・自動で省エネ機能をもつ冷蔵庫。家の中の何を感知すると省エネモードに切り替わるか?

A・周囲の明るさを感知して消費電力量を抑えた運転をする。参考「雑学王」

ドレスシャツはワイシャツと呼ぶことが多く、関西地方ではこれをカッターシャツと呼ぶことも多い。
ドレスシャツ(ワイシャツ)は、フォーマルシャツとビジネスシャツに分類されます。フォーマルシャツは礼装用のシャツで、ビジネスシャツは仕事用のシャツです。

ガムにメッセージを刻印できるガムレターという商品。伝えにくいメッセージを、さりげなくガムを渡すことで伝えることができます。気になっている彼女や彼氏を誘うときなど、コミュニケーションツールとして使えます。タカラトミーとロッテが共同で開発したこちらの商品の発売日は2010年6月1日(チューインガムの日)から。「WBS(ワールドビジネスサテライト)トレたま・レポーター・前田真理子さん」

1 2 3 4 5 6 7 8