スポーツ 筋肉 一口メモ

役に立つと思った知識や情報、思いついたこと、発見したことなどを書き留めておくサイトです。筋肉に関連して発見したことや気付いたこと、面白いと思ったこと、感想など。一口メモを募集しています。こちらからエントリーできます。


有酸素運動とは、ウオーキングやジョギング、水泳、水中ウオーキング、エアロバイク、自転車、エアロビクスなど、筋肉内にたまっていく乳酸を酸素で分解し、筋肉の疲労を小さくする激しくない運動を言います。有酸素運動は、乳酸がたまらないので、長く運動を続けることができます。有酸素運動は、酸素で脂肪を効率よく燃焼し、血行を良くすると言われています。激しい運動の無酸素運動よりもダイエット効果は高いです。
ランニングマシンでウオーキング

刀エクササイズとは、刀を振ることによって普段使わないような筋肉を使うこと。
剣術の型を連続で行うと、エクササイズ効果が上がる。

鉄は、赤血球の中のヘモグロビンに存在する栄養素で、酸素や二酸化炭素の循環を助け貧血や筋肉の低下を防止します。鉄を多く含む食材には、豚レバー・鶏レバー・牛レバー・あさり・煮干し・わかさぎ・赤貝・菜の花・カツオなどがあります。

長野県諏訪湖の諏訪湖サービスエリアのオススメ
・天然温泉で旅の疲れをいやすことができます。アルカリ性単純温泉。神経痛・筋肉痛・疲労回復・冷え症などに効果あり。
・恋人の聖地。恋人のプロポーズスポットとして有名。諏訪湖を眺めながら恋人メニューのお食事がある。

バラエティ番組「PS」より

睡眠には、浅い眠りのレム睡眠と深い眠りのノンレム睡眠の2種類があります。レム睡眠とノンレム睡眠は約90分間隔で訪れます。
レム睡眠時は筋肉を休め、ノンレム睡眠で脳を休めます。
レム睡眠時に見た夢は覚えていて、ノンレム睡眠時に見た夢は覚えていないことが多いといいます。
無意識の中で抱えている欲求や不安が、夢になってあらわれているとも考えられています。

寝たきりと大腿骨頚部骨折。たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学というテレビ番組。本日のテーマ。
大腿部頚部骨折は、腰の骨と足の大腿部の骨の細くなっている接続部分を骨折してしまうことで、これが原因で寝たきりになってしまうこともあるそうです。
大腿骨頚部骨折になる人は、女性が男性の3倍近くあり、筋肉が衰えてくると骨折しやすくなるそうです。また骨粗しょう症など骨密度が少なくなってくると骨折しやすくなります。女性では、60代の半ばを過ぎると骨折しやすくなるそうです。
普段からジョギングなどをしている石田純一さん、東国原英夫さん、しずちゃんの筋肉量・骨密度は問題なしという検査結果。
普段あまり運動をしていないという南明奈さん、柴田理恵さん、山ちゃんも筋肉量・骨密度とも大方問題なし。ただし山ちゃんは太もも部分の筋肉量が不合格。南明奈さんはギリギリ合格。
いつもの歩き方を少し変えるだけで、効率よく筋力アップができるという。
3分毎に速歩きと、ゆっくり歩きを繰り返す。メリハリをつけたウオーキングの方が効率よく筋力アップできるという。これをインターバル速歩といいます。
速歩きのペースは、自分にとって最も速く歩いたときのペースの70%程度(全力の70%)です。
歩幅はなるべく大股で。腕は後ろに振るように。
出演者:司会・ビートたけし、ゲスト・石田純一、東国原英夫、南明奈、柴田理恵、南海キャンディーズ
ウオーキングのイラスト図

焼肉店でよく見かけるハラミとは、牛などの内臓系の肉の一つで、横隔膜(肺を動かす筋肉)の背中側の薄い部分のお肉のことを言います。お腹側の厚い部分の肉(横隔膜の一部)のことをサガリと言います。

自宅でできるダイエット・RPBメソッド(「ソロモン流」より・美と健康の伝道師エクササイズクリエイターあめのもりようこ)

1・声を出すことでお腹の奥の筋肉を引き締める。インナーマッスルとと横隔膜を鍛える。ストレス発散の効果もあり。
両手を組んでお腹にあて、両手でお腹を押す。お腹を凹ます。この動作に合わせて、舌を上あごにつけたまま「ラー」と発音する。

2.ウエストを引き締めるエクササイズ。骨盤をひねる動作でインナーマッスルを鍛える。これにより高い脂肪燃焼が狙える。
両手を組んで横腹に当てる。両手を当てた方と反対の足を横に出して膝を曲げながら踵をもう一方の足のかかとにくっつける。
両手でお腹の脂肪を押し出すように、両手を中央へ移動させる。これに合わせて横へ出した方の膝を内側へ回転させる。お尻が前に出るような感じになる。

姿勢を取り戻す!ストレッチポールEX (取扱説明書付)ダイエットと健康のカテゴリで、今、売れてる商品。
ストレッチポールに仰向けで寝ると、胸が自然と開いて、肩や首、背中の筋群をリラックスしてくれます。ストレッチボールの曲面を利用すれば、背中の周りの筋肉もほぐすことができます。背骨の周りや、からだの奥のほうにある深層筋と呼ばれる筋肉をゆるめてくれます。ストレッチボールは過去オリンピックの日本の代表チームで採用されました。1日5分、ごろっと寝るだけでできる。

座ることで色々な筋肉をトレーニングできる商品「apuya(アピュア)」。ぐらぐらと動く不安定な椅子でバランスをとることによっていろいろな筋肉を鍛え、自然と姿勢もよくなります。WBSのトレタマで紹介された商品です。

気分転換とお腹の脂肪を落とすことをかねてスポーツクラブに行ってきた。ランニングマシンを25分。内訳はマラソン20分とウオーキング5分。コードレスバイク20分。お腹の筋肉強化のための腹筋60回。お腹の筋肉を鍛えると、脂肪の燃焼がよくなるそうです。その他筋トレ少々。けっこう汗をかきました。なんといいますか、トレーニング自体が単調なので、いろいろと頭の中に雑念が浮かんできます。仕事で行き詰っているときなど、どうやって解決するかなどを考えてます。職場ではいろいろとやることがあってじっくりと考えるゆとりがありませんので、トレーニングは仕事にも役立ってます。

基礎代謝は、心臓や胃を動かしたり、呼吸をしたりするのに必要なエネルギーを使うこと。これに対して通勤・通学・運動など普段の活動でエネルギーが使用されることを活動代謝という。
基礎代謝は、年齢や性別・体格などによって異なる。年をとると太りやすくなるのは基礎代謝が落ちているからで、これを改善するには筋肉をつけるなどの方法がある。

基礎代謝とは、人間が生きていくために、最低限必要なエネルギー(カロリー)のことを言います。筋肉の量を増やすことによって基礎代謝が上がり、一日の消費カロリー量が増えて、太りにくくなります。

栄養素は、タンパク質、炭水化物、脂質、ビタミン、ミネラル、その他の6つに分類できる。

タンパク質・・・血や骨・筋肉・エネルギーになる。
炭水化物・・・・エネルギーになる。
脂質・・・・・・体脂肪やエネルギーになる。
ビタミン・・・・体の働きを整える。補助的な役割
ミネラル・・・・体の働きを整える。

レッグマジックというダイエット商品も人気があります。売れ筋ランキングにいつも登場します。きれいに見せたいと思う下半身の部位を、徹底的に引き締めるために使用するダイエット器具です。 外ももや太ももの内側など、普段の運動ではなかなか鍛えることのできない場所の筋肉を引き締めるマシン。
レッグマジックの口コミ情報を見てみると、割と好評価なものが多い。組み立ては簡単にでき、収納もスームーズでコンパクト、場所を取らない。 内腿が痛くならない、最初はきつくて筋肉通になってしまったけど、徐々に慣れてきた。など

ルームランナーで25分ジョギングをする。このときの消費カロリー195kcal。エアロバイクを18分こいで消費カロリー100kcal。腹筋を30回を2セットの計60回。その他の筋トレを1セット。お腹の皮下脂肪を落とすことと、気分転換を兼ねてスポーツクラブに通う。スポーツクラブは女性が少ない。

マグネシウムは、ミネラルの一種で、歯や骨の形成に必要な栄養素です。筋肉や神経の維持をサポートする役割もあり、マグネシウムが不足すると、イライラするなどストレスの要因となったり、筋肉の働きが低下したり、手足がしびれるなどの症状が起こることがあります。
マグネシウムを多く含む食品には、玄米ご飯、納豆、しらす干し、とうもろこし、なまこ、油揚げ、豆味噌などがあります。

ティーショットの飛距離アップの方法。石川遼選手からのアドバイス。
筋力トレーニング
通常は両足でスクワットするところを、片足でスクワットする。
腕立て伏せしながら手をたたく。できる人は2回手をたたく。これで瞬発力を鍛えることができる。

Going!Sports&Newsより
出演者:上田晋也、高橋大輔、江川卓、森麻季(NTV)、原聡子、佐藤ありさ

ダイエットのコツ。
・運動をして筋肉をつける。
・筋肉がつけば基礎代謝があがり、エネルギー消費量も増える。
・運動はウォーキングや自転車など軽めのもの(有酸素運動)を長く長期間続けるのがいい。

タンパク質は、体のあらゆる細胞の主成分で、アミノ酸がペプチド結合を繰り返してできています。タンパク質は筋肉やエネルギーのもとになり、免疫力の低下を防止します。肉や魚介類、大豆などに多く含まれます。

セレンは、ミネラルの一種で、抗酸化作用のある酵素を生成を助ける働きがあります。抗酸化作用は、活性酸素を抑える働きのことで、動脈硬化や筋肉の低下・免疫機能の低下などを予防します。
セレンを多く含む食品には、カツオ、イワシ、ホタテ貝、毛ガニ、ズワイガニ、ウナギのかば焼き、卵など。

セレンは、ミネラルの一種で、抗酸化作用のある酵素を生成を助ける働きがあります。抗酸化作用は、活性酸素を抑える働きのことで、動脈硬化や筋肉の低下・免疫機能の低下などを予防します。
セレンを多く含む食品には、カツオ、イワシ、ホタテ貝、毛ガニ、ズワイガニ、ウナギのかば焼き、卵など。

スロートレーニングとは、通常よりもゆっくりとした動作でトレーニングをすること。腹筋を行うペースを10秒ごとに体をおこして、体を倒す動作を繰り返す。筋力のアップとともにスタミナの向上も期待されています。

スポーツサプリメントとは、筋肉を増加させるプロテインやアミノ酸、エネルギーのもとになるブドウ糖やミネラル、デキストリンなど、スポーツ選手を体内から補助する食品や栄養剤などを言う。

スポーツクラブの「メガロス」2010フィットネスクラブ・オリコン顧客満足度1位、口コミでも人気があります。広くてキレイな設備。すべての世代に対応した豊富なプログラム。体重を落とす、体脂肪を減らす、二の腕やお腹、部分やせ、姿勢やバランスを良くする、腰痛や肩こりを解消する、筋力をアップする、ヨーガシリーズ、インナーパワーシリーズ、フィットネスジム内プログラム、ストリートダンスシリーズ、カルチャーダンスシリーズ、アクアコンディショニングプログラム、テニススクール、スイミングスクール、ゴルフスクールなど。

スポーツクラブに行ってきた。ランニングマシン25分(消費カロリー196kcal)、エアロバイク15分、腹筋60回(2セット)、その他筋トレなど。
スリム化とダイエットと気分転換・体力の維持を兼ねてトレーニングをしていますが、単純な動きが多いので、雑念がのこのこと頭の中をよぎってきます。仕事に行き詰っていたりしたときには、いいアイデアを思いついたりすることもあります。仕事に対しての貢献度は、健康維持を含めかなり高い。スポーツクラブの会費は絶対に経費として認められるべきですよ。

ストレッチボールとは、棒状のものを背中に当てて、体を左右に動かしたりすることで、ストレッチやウオームアップができるエクササイズ器具。一般の人にも人気が高くよく売れています。床の上において背中をごろごろすると、背中の筋肉がほぐれてマッサージのように気持ちが良いそうです。

コードブルーの2nd season。医師や看護師を乗せたドクターヘリが、事故現場などへ向かい応急手当てをして病院へ運ぶシーンをドラマ化したもの。フライトドクターともいう。
最終回。
旅客機が墜落したため、ドクターヘリに乗って現地へ向かう医師と看護師。
戸田恵梨香さんが演ずる緋山美帆子は、医療訴訟になりかけた過去の失敗から、緊急オペをしなければならない場面で迷う。
自分しか目の前にいる患者を救える医師がおらず、患者の家族に背中を押されてオペに着手することを決意する。そして患者を救う。
山下智久さんが演ずる藍沢耕作と比嘉愛未さんが演ずる冴島はるかは、飛行機の機体に挟まれた患者の治療にあたる。足の骨も筋肉もズタズタで切断する以外ないという。患者の父親をつれてくるも患者の意識が薄れていく。やむをえず足を切断するオペに着手する。患者の人生は大きく変わってしまったが、なんとか一命は取り留める。
浅利陽介さんが演ずる藤川一男は、過去に列車の事故現場でサポートしてもらった看護師の治療にあたる。しかし突然心停止してしまい命を落とす。藤川一男、ショックを受ける。
児玉清さんが演ずる田所良昭院長は脳内の動脈瘤を除去するオペのため、心臓を止めて人工心肺に切り替える。限られた時間の中で、なんとかオペは無事に成功する。ドラマを見る限り言語障害やマヒなどの後遺症はなさそう。
そしてドラマはクライマックスへ向かう。
きれいなサウンドトラック(サントラ)で感動するシーンが多かった。
主ななキャストは、藍沢耕作を演じるのが山下智久さん、白石恵(新垣結衣)、緋山美帆子(戸田恵梨香)、冴島はるか(比嘉愛未)、藤川一男(浅利陽介)、田所良昭(児玉清)、橘啓輔(椎名桔平)、三井環奈(りょう)

カリウムは、ミネラルの一種で、エネルギーの代謝を助ける、高血圧を下げる、筋肉の働きを助けるなどの効果があります。カリウムを多く含む食材には、ほうれん草、パセリ、よもぎ、納豆、こんぶ。トマトジュース、大豆、里芋、アボガド等があります。
ほうれん草のイラスト

インターバル速歩とは、速歩きと遅歩きを交互に繰り返すウオーキングのことで、下半身の筋力アップと腹筋・背筋の筋力アップ、脂肪の燃焼効率をアップします。3分間速く歩いて、3分間遅く歩く。

1 2