スポーツ 一口メモNO6

役に立つと思った知識や情報、思いついたこと、発見したことなどを書き留めておくサイトです。スポーツに関連して発見したことや気付いたこと、面白いと思ったこと、感想など。一口メモを募集しています。こちらからエントリーできます。


ダイエットのコツ。
・運動をして筋肉をつける。
・筋肉がつけば基礎代謝があがり、エネルギー消費量も増える。
・運動はウォーキングや自転車など軽めのもの(有酸素運動)を長く長期間続けるのがいい。

Q・3打少なく上がることを「アルバトロス」アホウドリの意味。2打少なくあがることを「イーグル」ワシの意味。1打すくなく上がることを「バーディー」小鳥の意味。鳥にたとえてるのは飛び立っていく姿が素晴らしいから。
なぜ3打少なく上がることはアホウドリの意味を持つ「アルバトロス」になったのか?

A・鶏の中でも最大級の大きさ、滞空時間も長い。アルバトロスをとるためには、より飛距離を出す必要があるから。ワシよりアホウドリのほうが滞空時間が長い。

バラエティ番組「雑学王」より

長野県諏訪湖の諏訪湖サービスエリアのオススメ
・天然温泉で旅の疲れをいやすことができます。アルカリ性単純温泉。神経痛・筋肉痛・疲労回復・冷え症などに効果あり。
・恋人の聖地。恋人のプロポーズスポットとして有名。諏訪湖を眺めながら恋人メニューのお食事がある。

バラエティ番組「PS」より

太りやすい人の特徴。
・肉料理ばかり食べる(野菜をあまり食べない)
・お酒を良く飲む
・運動をほとんどやらない・
・間食、夜食
・遺伝
などがあります。

人は、外部からストレスを受けた時に、それに対処する方法を一つはもっているといいます。これをストレス対処法といい、「積極行動型」「気晴らし型」「否認型」「回避型」の4つに分類されます。
積極行動型は、ストレスを受けた時にその根本原因を積極的に取り除く行動に出ること。
気晴らし型は、高価な買い物をしたり、仲のいい友人と飲みに行ったりするなど、気分転換を図る行動に出ること。
否認型は、ストレスを忘れてしまったり、先送りにしてしまうこと。
回避型は、ひきこもる。嫌いな人との接触を避ける行動をとること。

この4つのパターンのうち、どれかひとつの行動に偏りすぎている人は、「うつ病」になりやすいと言います。
ストレスを溜めこまないためには、これら4つの対処法をバランスよくこなすことが大切です。

ストレスを発散する方法その2
有酸素運動をすること。
薬で治療した場合と、有酸素運動をした場合で、うつ病がどの程度回復したか比較してみたところ、癒酸素運動をした場合、薬で治療した場合と同程度の効果がみられたそうです。

バラエティ番組「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学」より

タバコ・脂の多い食事・食べ過ぎ・お酒の飲み過ぎ・運動不足・ストレス・睡眠不足・水分不足は血液をドロドロとなって、動脈硬化になってしまうことがあるので要注意。

アミノ酸は、タンパク質を構成している最小単位の成分で、筋肉や肌・髪などの材料となり、筋肉の強化やスタミナの回復・肝機能の向上・免疫機能の向上・新陳代謝を上げるなど様々な効果があります。スポーツドリンクやサプリメントなどにもよく利用されます。
アミノ酸は20種類あり、必須アミノ酸(ロイシン・イソロイシン・メチオニン・バリン・フェニルアラニン・トリプトファン・ヒスチジン・スレオニン・リジン)とそれ以外(アラニン・アスパラギン酸 ・アスパラギン・システイン・プロリン・グリシン・グルタミン・グルタミン酸・アルギニン・セリン・チロシン)に分かれます。
アミノ酸を多く含む食品には、アジ・サケ・カツオ・牛肉豚肉鶏肉・牛乳・卵などがあります。

背泳ぎのストローク。
プル。
ひじを曲げて、手は体の横から、弧を描くように後方へ動かす。
プッシュ。
手の平と腕を使って、水を下後方へ押し出す。
フィニッシュ。
指先を斜め下方向に向け、肘を伸ばし、体側から水面へと抜けていく。
リカバリー。
腕が体側から水面上に出てから、エントリー(入水)に至るまでの動作。
腕をまっすぐ伸ばし、顔を通過するときは、肩が耳をこする。

2010・8月のアメリカカリフォルニア州競泳のパンパシフィック選手権と11月に中国と広州で開催されるアジア大会の代表選考会を兼ねた日本選手権で、2010.3月に東京辰巳国際水泳場で開幕しました。アテネオリンピックとペキンオリンピックで金メダルをとった北島康介(27)選手が、4月13日午前に男子50メートル平泳ぎの予選で、日本新記録を出しました。(27秒30)
平泳ぎ決勝では、慶応大学の立石諒選手にタッチの差で敗れました。

プロ野球チップスの中に大相撲カードが入っていたこともある。
「キングコングのあるコトないコト」より

自律神経とは、自分でコントロールすることができない神経のこと。たとえば胃を動かす、汗をかく、心臓を動かす、呼吸する、体温を調整するなど。これに対して運動神経や感覚神経などは、手を動かす・足を動かす、見る、聞くなど、自分でコントロールすることができる神経です。
自律神経には交感神経と副交感神経があります。
交感神経は、運動をしているときに働く神経で、心拍数を上げる、血管を収縮する、血圧を上げる、汗をかく、胃腸の働きを抑えるなど主に昼間に活発になります。
これに対して副交感神経は、体を休めているときに働く神経で、心拍数を下げる、血管を拡張する、胃腸の働きを促進するなど主に夜中に活発になります。この交感神経と副交感神経のバランスが壊れてしまうと自律神経失調症になります。自律神経失調症は、ストレスや気温など外から受ける刺激によって起こります。

血管運動性鼻炎は、鼻粘膜の自律神経に異常をきたした場合に起こる鼻炎と言われています。症状は鼻づまりや鼻水など。

背泳ぎのストローク・キャッチについて。
キャッチは、まっすぐ伸ばした手を入水した後に行う動作です。
手の平を外側に向けて、水をお腹付近に持ってくるような感じでS字カーブを描くように腕を回します。

セレンは、ミネラルの一種で、抗酸化作用のある酵素を生成を助ける働きがあります。抗酸化作用は、活性酸素を抑える働きのことで、動脈硬化や筋肉の低下・免疫機能の低下などを予防します。
セレンを多く含む食品には、カツオ、イワシ、ホタテ貝、毛ガニ、ズワイガニ、ウナギのかば焼き、卵など。

セレンは、ミネラルの一種で、抗酸化作用のある酵素を生成を助ける働きがあります。抗酸化作用は、活性酸素を抑える働きのことで、動脈硬化や筋肉の低下・免疫機能の低下などを予防します。
セレンを多く含む食品には、カツオ、イワシ、ホタテ貝、毛ガニ、ズワイガニ、ウナギのかば焼き、卵など。

背泳ぎのストローク。エントリーについて。
エントリーとは、入水のこと。
肩が耳をこするように、腕はより前方へまっすぐ伸ばします。
耳から腕が離れていると、曲がりやすく、スピードも落ちます。

背泳ぎのストロークは、「エントリー」「キャッチ」「プル」「プッシュ」「フィニッシュ」「リカバリー」の6つに分類されます。

マグネシウムは、ミネラルの一種で、歯や骨の形成に必要な栄養素です。筋肉や神経の維持をサポートする役割もあり、マグネシウムが不足すると、イライラするなどストレスの要因となったり、筋肉の働きが低下したり、手足がしびれるなどの症状が起こることがあります。
マグネシウムを多く含む食品には、玄米ご飯、納豆、しらす干し、とうもろこし、なまこ、油揚げ、豆味噌などがあります。

婚活とは、結婚活動のことをいい、結婚するために積極的に活動をすることを言う。代表的なおのが結婚相談所へ登録すること。
その他、婚活バーや婚活パーティー・プロ野球の球団と結婚式場が共同で主催している婚活ツアーなどがあります。

合コンでは、物まねなどで盛り上げるのが得意な人、お祭り騒ぎが得意な人、いわゆる目立つ人がモテルようです。
ただし、これも得意な人と苦手な人がいるので、こういうのが苦手な人は合コンのような場所では常に不利な状況に立たされてしまいます。こういう場所ではあまり目立たないクールな人でも、スポーツ・芸能・ビジネスにおいて優秀な人は沢山います。
こんなときは出会いの方法を変えて、自分の得意とする分野又は苦手ではない場所で勝負ができるような出会い方が望ましいと言えます。
最近、プロ野球の中日ドラゴンズが婚活ツアーというイベントを始めました。男女交互に観客席に座って観戦するというものです。
これからは、いろいろな出会いの形というものが増えていくとよいです。

野球のポジション(守る位置)には、投手(ピッチャー)、捕手(キャッチャー)、一塁手(ファースト)、二塁手(セカンド)、三塁手(サード)、遊撃手(ショート)、左翼手(レフト)、中堅手(センター)、右翼手(ライト)があります。
このうち内野手にあたるのが、一塁手(ファースト)、二塁手(セカンド)、三塁手(サード)、遊撃手(ショート)。
外野手に当たるのが、左翼手(レフト)、中堅手(センター)、右翼手(ライト)。

阪神タイガーズ・打順・先発メンバー予想。
1・マートン
2・平野恵一
3・鳥谷敬
4・金本知憲
5・新井貴浩
6・城島健司(キャッチャー・捕手)
7・ブラゼル
8・桜井広大
9・下柳剛(ピッチャー・投手)

中日ドラゴンズ・打順・先発メンバー予想。
1番・井端弘和
2番・セサル
3番・森野将彦
4番・ブランコ
5番・和田一浩
6番・小池正晃
7番・谷繁元信(キャッチャー・捕手)
8番・岩崎達郎
9番・伊藤準規(ピッチャー・投手)

第82回(2010年春)高校野球・選抜決勝戦。
21年ぶりの延長戦へ。
興南10−5日大三
興南(沖縄)高校が初優勝しました。

ティーショットの飛距離アップの方法。石川遼選手からのアドバイス。
筋力トレーニング
通常は両足でスクワットするところを、片足でスクワットする。
腕立て伏せしながら手をたたく。できる人は2回手をたたく。これで瞬発力を鍛えることができる。

Going!Sports&Newsより
出演者:上田晋也、高橋大輔、江川卓、森麻季(NTV)、原聡子、佐藤ありさ

プロ野球の中日ドラゴンズが、婚活ツアーとうものを始めました。応募資格は20歳以上の男女で、男女男女という座席順で野球を観戦します。途中で席替えもあるそうです。試合終了後は結婚式場で婚活パーティー婚活ツアーを通じて成約に至ったカップルもいるそうです。
趣味が野球観戦の人同士ならば、話も盛り上がるし、ファンも増える。ビジネスにもなり、社会貢献にもなる「試み」としては大変面白い企画です。
こういう企画がいろんな分野で増えるとよいです。「婚活」に限らず、「男女交流ツアー」・「恋愛ツアー」・「彼氏や彼女がほしいツアー」などネーミングをいろいろと工夫するとよいです。

カリウムは、ミネラルの一種で、エネルギーの代謝を助ける、高血圧を下げる、筋肉の働きを助けるなどの効果があります。カリウムを多く含む食材には、ほうれん草、パセリ、よもぎ、納豆、こんぶ。トマトジュース、大豆、里芋、アボガド等があります。
ほうれん草のイラスト

フィギュアスケートのスピン(回転)の種類には、アップライトスピン・キャメルスピン・シットスピン・ドーナツスピン・レイバックスピン・ビールマンスピンがあります。

焼肉店でよく見かけるハラミとは、牛などの内臓系の肉の一つで、横隔膜(肺を動かす筋肉)の背中側の薄い部分のお肉のことを言います。お腹側の厚い部分の肉(横隔膜の一部)のことをサガリと言います。

スカーリングは、飛行機やヘリコプターの揚力を応用した、より少ない力で速く泳ぐ技術のこと。
フロントスカーリングで、まず手の感触をつかむところから始めるとよいです。
1.プールにうつぶせに浮かび、手を伸ばしてから肘を立てていく。
2.肘は固定した状態で、左右の手の平を40度程度傾けた状態で、左右に8の字を描くように動かします。
3.体が前に進んでいきますので、どの程度力を入れると前に進むかの感覚をつかむことができます。

1 2 3 4 5 6 7 8 9