料理 一口メモNO6

役に立つと思った知識や情報、思いついたこと、発見したことなどを書き留めておくサイトです。料理に関連して発見したことや気付いたこと、面白いと思ったこと、感想など。一口メモを募集しています。こちらからエントリーできます。


魚しんのすけ・名古屋駅の近くにお店を構える海鮮料理&居酒屋。人気があります。魚を炭火で焼いて食べたり、お刺身にして食べたり。イカのあぶり焼き、刺身の盛り合わせ、アサリの味噌汁、鯛飯など。

名古屋のグルメスポット・焼き鳥の「がんばり家 」。こちらも大変人気があります。お店は中村区にあります。

ヨウ素は、ミネラルの一種で、甲状腺ホルモンをつくる成分です。エネルギーの補給をサポートし基礎代謝を高め、成長ホルモンの働きを助けます。ヨウ素が不足すると子どもの発達が遅れたり、生理不順を起こすこともあります。基礎代謝を高めるため、肥満などダイエット効果も期待されています。
ヨウが不足すると、甲状腺の機能が低下したり甲状腺腫になることがあります。またとり過ぎても、甲状腺の機能が低下したり甲状腺腫になることがあります。
ヨウ素を多く含む食品には、昆布(コンブ)、ワカメ、ヒジキ、イワシ、カツオ、サバ(鯖)、ブリなどがあります。

銅は、ミネラルの一種で、鉄とヘモグロビン(赤血球の中にある血色素で、酸素を運ぶ役割をする)を繋ぐ役割をします。銅が不足すると、貧血を起こす、肌にハリがなくなる、髪にツヤがなくなるなどの症状があらわれることがあります。
銅を多く含む食品には、牛レバー、豚レバー、桜エビ、納豆、豆腐、玄米ご飯、シャコなどがあります。

炒める・・・フライパンや中華鍋に油を入れて、食材を加熱すること。良くかき混ぜて油をしみこませることで、炒め物の特有の味ができます。焦げやすいので、タイミングが重要。

モロヘイヤは、カロチンを大量に含んでいる緑黄色野菜です。そのほかビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンC・カルシウム・鉄分・食物繊維など、栄養素を豊富に含んだ野菜です。老化やがん・心臓病・糖尿病・便秘など予防します。

名古屋で人気の居酒屋「Nagoya Dining SAYURI 名駅店」。妖艶な着物のスタッフがおもてなしをしてくれるという居酒屋としては面白いスタイルのお店。値段も普通の居酒屋とあまり変わりません。
なごやめし飛騨牛、厳選焼酎、三河豚の石焼コース、季節の前菜、鮮魚お造り、ひつまぶし、天むす、手羽先唐揚げ、味噌串カツ、三河豚の石焼、コーチン卵のだしまき、名古屋コーチンの八丁みそ鍋コース、飛騨牛のしゃぶしゃぶコース、飛騨牛の炙り焼き、極上霜降り飛騨牛石焼、季節のデザート、季節のアイスなどメニューも豊富で美味しい。

名古屋の人気のグルメスポット。「Love Sweets ANTIQUE 近鉄パッセ店」ドーナツがおいしいスイーツのお店。オレンジ、ブルーベリー、ショコラ、マロン、チーズリング、抹茶など。

名古屋で大変人気があるバー「BAR BARNS(バー・バーンズ)」。おすすめです。ショット売り・ビール・カクテル・ドライフルーツ・プーリア州産オリーブ・生サラミスライス・アイスクリーム・ペペロンチーノ・カルボナーラなど。
場所は、 愛知県名古屋市中区栄2-3-32アマノビルB1F

※ショット売りとは、バラ売りのようなもの、何ml何円とか。ショットは「少量」という意味があります。

ショットバーとは、お酒と簡単なつまみだけを出すバーのこと。

ビタミンC(アスコルビン酸)は、化粧水などにもよく使われる栄養素で、コラーゲンを合成を助け、抗酸化作用により活性酸素から体を守ります。シミ(しみ)・ソバカスの原因となるメラニン色素の生成を抑えるなど美肌によいとされています。その他、血管を強くする、免疫力を高める、ストレスに対しての抵抗力が高くなる、疲れ目に効くなど。ビタミンCは、グレープフルーツ・オレンジ・トマト・ライム・イチゴ・柿・赤ピーマンなどに多く含まれます。リンゴもビタミンCが多く含まれているように見えますが、実際には多くは含まれていません。しかしビタミンCの吸収を助ける作用があると言われています。

ビタミンAは、粘膜の乾燥を防ぎ、乾燥肌や疲れ目、視力低下、ドライアイ(目の乾き)、風邪など免疫力の低下による呼吸器障害を予防する働きをします。ビタミンAはレチノールとβカロチンの2種類があり、豚レバー・鶏レバー・うなぎの肝、ニンジン・ほうれん草・西洋カボチャなどに多く含まれます。

アントシアニンは、ポリフェノールの一種で、ロドプシンの再合成を助けます。ブルーベリーや赤じそなどに含まれ、疲れ目をとったり、視力の低下を予防するなどの効果があります。

亜鉛は、ミネラルの一種で、細胞の再生をサポートする働きがあり、成長や新陳代謝に必要や栄養素です。不足すると、発達障害、生殖機能の発達がおくれる、味覚障害、さまざまなところに悪影響を及ぼします。また肌荒れや、シミ(しみ)、ニキビなど美肌とも関係の深い栄養素です。
亜鉛を多く含む食品には、牡蠣(カキ)、豚レバー、牛肉肩ロース、ウナギのかば焼き、カニ缶、たいら貝などがあります。

マグネシウムは、ミネラルの一種で、歯や骨の形成に必要な栄養素です。筋肉や神経の維持をサポートする役割もあり、マグネシウムが不足すると、イライラするなどストレスの要因となったり、筋肉の働きが低下したり、手足がしびれるなどの症状が起こることがあります。
マグネシウムを多く含む食品には、玄米ご飯、納豆、しらす干し、とうもろこし、なまこ、油揚げ、豆味噌などがあります。

肌にハリと潤い(うるおい)を与えるラフィネパーフェクトワン(新日本製薬)。すべての年齢肌に対応。コラーゲンとフアルロン酸でお肌がみずみずしく潤います。23種類の保湿成分が配合されています。小さなカプセルにコラーゲンを閉じ込めることによって、角質層への浸透を可能にして、ふっくらとしたみずみずしい肌へ導いてくれます。また栄養価が高く、希少価値の高いローヤルゼリーエキスが贅沢に配合されていてイキイキとした肌へ導いてくれます。化粧水・クリーム・美容液・化粧下地の4つの機能が一つに凝縮されていて、これ一本で毎日のケアができます。

塩素は、ミネラルの一種で、胃の中の酸性を維持するほか、殺菌作用もあります。塩素は、味噌や梅干しなどの食品に多く含まれます。

卵は、ビタミンC以外のすべての栄養素を含んだ食材で、卵に含まれるたんぱく質は非常に質が良いです。ただし食べ過ぎるとコレステロールが増えるので要注意。

「おかゆ」の作り方。(初心者でも簡単に作ることができる料理教室)
1.ニラを細かく切る。
2.ボールの中に米と水を入れて研ぐ。
3.3回程度研いだら、米をザルに入れる。
4.土鍋に水を入れ火をつけて、沸騰させる。
5.土鍋の中に米とニラ、醤油、塩を入れて、シャモジなどで少し混ぜる。
6.土鍋にフタをして、出来上がりを待つ。

ナトリウムは、ミネラルの一種で、血液の循環を維持して筋力の低下を抑えるなどの働きをします。ナトリウムが不足することは通常あまりありませんが、とりすぎると高血圧や胃潰瘍、動脈硬化のリスクが高くなるので注意が必要です。ナトリウムを多く含む食材には、梅干し、赤味噌、白味噌、醤油、塩マス、たらこ、カップ麺など、主に塩が効いた食品に多く含まれています。食品を買うときに、栄養成分表示の中でナトリウムがどの程度含まれているかを確認してみるとよいです。

食塩相当量とは、食品の中に含まれるナトリウムの量を食塩の量に換算したもの。
ナトリウム(mg)×2.54÷1000=食塩相当量(g)

カリウムは、ミネラルの一種で、エネルギーの代謝を助ける、高血圧を下げる、筋肉の働きを助けるなどの効果があります。カリウムを多く含む食材には、ほうれん草、パセリ、よもぎ、納豆、こんぶ。トマトジュース、大豆、里芋、アボガド等があります。
ほうれん草のイラスト

リンは、ミネラルの一種でカルシウムとともに歯や骨を形成するのに必要な栄養素ですが、とりすぎると逆にカルシウムが骨から溶け出してしまうため、バランスよく摂取することが重要です。リンを多く含んだ食材には、イワシ・卵・イクラ・スジコ・シラス干し・ウナギのかば焼き・キンメダイなどがあります。

好きなサラダは?20代から50代までアンケート。サラダの人気ランキング。

1位・シーザーサラダ
2位・ポテトサラダ(ファミリーマート第8位・ローソン第5位・AMPM第3位・サンクス第2位)
3位・タマゴサラダ
4位・春雨サラダ
5位・マカロニサラダ

アメトーーク!ポテトサラダ芸人より
出演者::雨上がり決死隊、ケンドーコバヤシ、宮川大輔、博多華丸、バナナマン日村、サンドウィッチマン伊達・バッファロー吾郎・木村

シーザーサラダとは、レタスなど野菜の上にニンニクや塩・コショウ・レモン汁・オリーブオイルで作るホワイトドレッシングをかけて、パルメザンチーズとクルトンを削りおろしてのせたもの。

ロースとは、牛や豚の背中側のお肉のことを言い、焼肉やトンカツなど食用として重宝されています。ローストは焼くという意味があり、ローストに適した肉から、ロースという呼び方になったともいわれています。

フィトケミカルは、抗酸化作用(活性酸素を抑える働き)があり、動脈硬化などを防いでくれます。フィトケミカルの種類には、ポリフェノール、カロテノイド、テルベノイド、イオウ化合物、リグナン酸、グルカン、海藻多糖類があります。フィトケミカルの多くは、野菜や果物の色素や辛味成分に含まれています。トマトやトウガラシ(唐辛子)の赤、ニンジンやカボチャのオレンジ、タマネギや白菜の白、トウモロコシの黄色、ブルーベリーの青など。

おさかなマイスターとは、魚に関するさまざまな知識を教えるところ。旬や栄養、産地や漁法、目利きや調理、取扱方法など、魚介類に関する幅広い知識を学ぶことができます。
知識を学ぶほかに、天然のマダイと養殖のマダイ、ブリ、ヒラメなどお刺身の食べ比べなどもあり、味の違いも学ぶことができます。
おさかなマイスター講座には、だれでも受講できる「おさかなマイスター アドバイザー」コース、すでに水産業界などに従事されている方を対象とする「おさかなマイスター」コースがあります。

カルシウムは、歯や骨を作り、神経の高ぶりや血圧の上昇を抑えるなどの働きをします。カルシウムが不足すると、骨の密度がすくなくなる骨粗しょう症などとなって、骨折しやすくなります。またイライラするなどストレスの原因となることもあります。煮干し、干しエビ、桜えび、イワシ、しらす干し、牛乳、イカナゴ、アユ、ワカサギ、木綿豆腐、高野豆腐などがあります。

道の駅とは、一般道路沿いに駐車場を設け、電話やトイレや外食店(地域でとれた野菜や魚で作った料理など)・お土産店などを並べて地域の特産品(地域でとれた海産物や野菜など)を販売するサービスエリアのこと。中には高速道路に併設された道の駅もある。
道の駅は、地方自治体や商工会・農協・その他(銀行や産直組合など)が出資して作る第三セクターで、赤字が出た場合は、税金で補てんされる。

焼肉レストラン「安楽亭」から人気のメニューベスト10
1位・ライス
2位・大ライス
3位・黒毛和牛上カルビ
4位・ユッケ
5位・US上牛タン塩
6位・サンチュ(あっさりした味の野菜)
7位・牛ハラミ
8位・ファミリーピッグ500
9位・プレミアム和牛カルビ&ロース300
10位・アイス石焼ブリュレ(熱くて冷たい新感覚で男女問わず人気のデザート)

焼肉レストラン「安楽亭」の全メニューからメンバーが一人づつ選び全て食べる。人気ベスト10を当てるまで帰れません。
もしものシミュレーションバラエティー・お試しかっ!3時間スペシャル。バラエティ番組
タカアンドトシ、次長課長河本、よゐこ濱口、村上信五、安田章大、ハリセンボン近藤
牛のイラスト

ユッケとは、朝鮮料理の一つで、牛肉の赤身を細かく切って、ゴマや醤油・ニンイクなどで味付けをして、真ん中に卵の黄身を乗せたもの。

1 2 3 4 5 6 7 8 9